基本情報技術者(科目A)過去問集 - 標準化関連
平成29年7月修了試験 問70
WTO政府調達協定締約国(日本,米国など)の政府関係機関での採用が見込まれる開発製品に関して,どの規格を優先して選択すべきか。
ア | ANSI規格 |
---|---|
イ | IEC規格 |
ウ | IEEE規格 |
エ | JIS規格 |
平成29年6月修了試験 問80
日本工業標準調査会を説明したものはどれか。
ア | 経済産業省に設置されている審議会で,工業標準化法に基づいて工業標準化に関する調査・審議を行っており,特にJISの制定,改正などに関する審議を行っている。 |
---|---|
イ | 電気・電子技術に関する非営利の団体であり,主な活動内容としては,学会活動,書籍の発行,IEEE規格の標準化を行っている。 |
ウ | 電気機械器具・材料などの標準化に関する事項を調査審議し,JEC規格の制定及び普及の事業を行っている。 |
エ | 電子情報技術産業の総合的な発展に資することを目的とした団体であり,JEITA規格の制定及び普及の事業を行っている。 |
平成26年1月修了試験 問80
標準化団体に関する a~d の記述に対して,適切な組合せはどれか。
a 国際標準化機構:工業及び技術に関する国際規格の策定と国家間の調整を実施している。
b 電気電子学会:アメリカに本部をもつ電気工学と電子工学に関する学会である。LAN,その他のインタフェース規格の制定に尽力している。
c 米国規格協会:アメリカ国内の工業分野の規格を策定する民間の標準化団体であり,アメリカの代表としてISOに参加している。
d 国際電気通信連合-電気通信標準化部門:電気通信の標準化に関して勧告を行う国際連合配下の機関である。
a 国際標準化機構:工業及び技術に関する国際規格の策定と国家間の調整を実施している。
b 電気電子学会:アメリカに本部をもつ電気工学と電子工学に関する学会である。LAN,その他のインタフェース規格の制定に尽力している。
c 米国規格協会:アメリカ国内の工業分野の規格を策定する民間の標準化団体であり,アメリカの代表としてISOに参加している。
d 国際電気通信連合-電気通信標準化部門:電気通信の標準化に関して勧告を行う国際連合配下の機関である。
a | b | c | d | |
ア | ANSI | ISO | ITU-T | IEEE |
イ | IEEE | ISO | ANSI | ITU-T |
ウ | ISO | IEEE | ANSI | ITU-T |
エ | ISO | ITU-T | ANSI | IEEE |
答え : ウ
分野 : ストラテジ系 › 企業と法務 › 法務 › 標準化関連
分野 : ストラテジ系 › 企業と法務 › 法務 › 標準化関連
平成25年12月修了試験 問80
ア | ASCIIコードはアルファベット,数字,特殊文字及び制御文字からなり,漢字に関する規定はない。 |
---|---|
イ | EUCは文字コードの世界標準を作成しようとして考案された16ビット以上のコード体系であり,漢字に関する規定はない。 |
ウ | Unicodeは文字の1バイト目で漢字かどうかが分かるようにする目的で制定され,漢字とASCIIコードを混在可能にしたコード体系である。 |
エ | シフトJISコードはUNIXにおける多言語対応の一環として制定され,ISO規格として標準化されている。 |
平成25年7月修了試験 問80
商品に印刷するコードに関する記述のうち,適切なものはどれか。
ア | 2次元コードの代表例として,ITFコードがある。 |
---|---|
イ | JANコードには,チェックディジットが含まれている。 |
ウ | PLU(Price Look Up)とは,バーコードの中に価格情報を含む方式である。 |
エ | バーコードは英字の表現ができず,数字を表現するものである。 |
平成25年1月修了試験 問80
JIS Q 9001(ISO 9001)に基づく品質マネジメントシステムの運用に関する記述のうち,適切なものはどれか。
ア | 組織内に幾つかの活動があり,活動内容が部門によって異なっても,品質目標は統一して定めることが品質確保に効果的である。 |
---|---|
イ | 品質マニュアルが現実に守られないケースが多く発生した場合でも,一定期間継続してそのマニュアルを使用する。 |
ウ | 品質マネジメントシステムは国際規格に準じて構築されるので,プロセスの実施状況にかかわらず現状の品質マネジメントシステムの運用を継続すべきである。 |
エ | よく吟味されて作成された品質マネジメントシステムでも,運用段階で不都合があった場合は,正規の手続を経て変更する。 |
平成24年7月修了試験 問80
ア | 文字データ,数値データだけでなく,計算式や書式情報も記録できる。データ間の区切りとして,タブを使用する。 |
---|---|
イ | 文字データ,数値データと改行を含む幾つかの制御文字だけの情報を記録する。データ間の区切り記号として,空白文字,コロン,セミコロンを使用する。 |
ウ | 文字データ,数値データをコンマで区切り,レコード間は改行で区切って記録する。文字データは引用符でくくることもある。 |
エ | 文字データだけでなく,画像やJavaアプレットなども記録できる。データ間の区切りの位置にタグと呼ばれるコマンドを挿入する。 |
平成24年6月修了試験 問79
QRコードの特徴はどれか。
ア | 3個の検出用シンボルで,回転角度と読取り方向が認識できる。 |
---|---|
イ | 最大で英数字なら128文字,漢字なら64文字を表すことができる。 |
ウ | バイナリ形式を除いた文字をコードで表現することができる。 |
エ | プログラム言語であり,携帯電話で実行できる。 |
平成24年6月修了試験 問80
ア | 4554 |
---|---|
イ | A32B |
ウ | ACA5 |
エ | C5D4 |
答え : エ
分野 : ストラテジ系 › 企業と法務 › 法務 › 標準化関連
分野 : ストラテジ系 › 企業と法務 › 法務 › 標準化関連
平成24年1月修了試験 問78
CORBAの説明はどれか。
ア | Javaを用いた開発において,部品化されたプログラムを作成するための技術仕様である。 |
---|---|
イ | エンドユーザがデータベースにアクセスして,問題点や解決策を得るオンライン分析型アプリケーション機能である。 |
ウ | グループでの作業を支援するための電子メール,電子掲示板,ワークフロー機能などから成る統合ソフトである。 |
エ | 分散システム環境で,オブジェクト同士がメッセージを交換するための共通仕様である。 |
平成23年7月修了試験 問79
UCS-2を説明したものはどれか。
ア | JISから派生したコード体系であり,英数字は1バイト,漢字は2バイトで表現する。 |
---|---|
イ | 主にUNIXで使用するコード体系であり,英数字は1バイト,漢字は2バイトで表現する。 |
ウ | すべての文字を1バイトで表現するコード体系である。 |
エ | すべての文字を2バイトで表現するコード体系であり,多くの言語(用字)の文字体系に対応できる。 |
平成23年6月修了試験 問79
JIS Q 27001:2006におけるISMSの確立に必要な事項①~③の順序関係のうち,適切なものはどれか。
① 適用宣言書の作成
② リスク対応のための管理目的及び管理策の選択
③ リスクの分析と評価
① 適用宣言書の作成
② リスク対応のための管理目的及び管理策の選択
③ リスクの分析と評価
ア | ①→②→③ |
---|---|
イ | ①→③→② |
ウ | ②→③→① |
エ | ③→②→① |
平成23年6月修了試験 問80
ア | 00010100 00100011 |
---|---|
イ | 00110010 01000001 |
ウ | 01000001 00110010 |
エ | 01000010 00110010 |
答え : ウ
分野 : ストラテジ系 › 企業と法務 › 法務 › 標準化関連
分野 : ストラテジ系 › 企業と法務 › 法務 › 標準化関連
平成22年12月修了試験 問80
ア | オブジェクト指向を用いたソフトウェア開発で使用されるモデリング言語 |
---|---|
イ | オブジェクトをほかのプログラムから利用するためのインタフェースの記述言語 |
ウ | 表の定義やデータ操作などを行う関係データベースの操作言語 |
エ | 文書やデータの意味や構造を記述するためのマークアップ言語 |
平成22年1月修了試験 問80
標準物流シンボル(JIS X 0502)として,段ボールなど集合包装用に利用されているバーコードシンボルはどれか。
ア | ISBN |
---|---|
イ | ITF |
ウ | JAN |
エ | OCR-B |
答え : イ
分野 : ストラテジ系 › 企業と法務 › 法務 › 標準化関連
分野 : ストラテジ系 › 企業と法務 › 法務 › 標準化関連