読み方 : エスエヌティーピー
SNTP【Simple Network Time Protocol】
概要

クライアントから時刻サーバ(タイムサーバ)へ接続し、現在の時刻を問い合わせる用途に特化しており、パソコンなどの時刻同期ソフトウェアの多くはNTPではなくSNTPを利用してサーバとの通信を行う。プロトコルの仕様そのものやデフォルトのポート番号などはNTPと共通のため、SNTPクライアントからNTPサーバへ時刻を問い合わせることもできる。
一方、フルセットのNTPではサーバ間で時刻情報を伝達する方法や、複数のサーバと通信して時刻の精度を高める機能、サーバの階層構造を構成・管理する機能も含まれるが、このような高度な機能はSNTPでは省略されている。
SNTPの仕様はもともと独立したRFCとして定義されてきたが(RFC 1769/RFC 2030/RFC 4330)、2010年に策定されたNTPv4ではRFC 5905としてNTP本体のRFCに統合された。
(2018.10.22更新)