NVIDIA 【エヌビディア】 ヌビディア / エンビディア

概要

NVIDIA(エヌビディア)とは、パソコン向けのグラフィックスチップ(GPU)やこれを応用した人工知能向けチップなどの半導体製品における世界的大手の一角。本社は米カリフォルニア州サンタクララ。社名の由来は「予見する」などを意味する英単語 "envision" から。

3DCG3次元コンピュータグラフィックス)の描画処理に必要な並列演算回路に強みを持ち、「GeForceジーフォース」シリーズで知られるパソコン向けのGPUGraphics Processing Unit)製品や家庭用ゲーム機に内蔵されるGPU製品などでよく知られている。

GPUを発展させた高性能コンピュータ向けの並列処理プロセッサや、GPUARMCPUマイクロプロセッサ)を一つのチップに統合した携帯機器向けプロセッサSoCSystem-on-a-Chip)なども手掛けている。チップの生産は専門のメーカーに委託し、自らは生産設備を所有しないファブレスメーカーとして知られる。

歴史

1993年に米LSIロジック(LSI Logic)社出身者らを中心に設立され、当初からパソコン向けグラフィックスチップ開発していたほか、パソコンマザーボードに搭載する制御用チップチップセット)などを手がけていた。1990年代後半にはライバルのカナダATIテクノロジーズ(ATI Technologies)社と市場を二分する大手に成長した。

2006年にATI社がパソコン向けCPU大手の米AMD社に買収され、半導体市場の中心がパソコンからスマートフォンなど携帯機器へ移行すると、パソコン向けチップセット市場からの撤退やモバイル向けSoC市場への参入、GPU製品のスーパーコンピュータ人工知能AIシステムなどへの用途拡大(GPGPU環境の整備)などの事業再編に取り組んだ。

2020年代には、人工知能技術のうち単純な数値計算を大量に繰り返す必要がある機械学習システム、中でも深層学習ディープラーニング)や大規模言語モデルLLM)などが脚光を浴びるようになり、同社が得意とするCG描画のための並列演算プロセッサを人工知能向けに転用するなどして急激に存在感を高めている。

(2024.1.26更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる