LSR 【Label Switching Router】 ラベルスイッチングルータ
MPLSは特定のネットワーク内で「ラベル」(label)と呼ばれる短い符号(4バイトの値)をパケットの制御情報として付与することで、経路上のルータが通常のルーティング処理をスキップして高速に転送することができる技術である。
MPLSネットワーク内部でパケットを転送するルータをLSRという。出入り口のルータが配布している転送表(ラベルテーブル)を参照し、受信したパケットのラベルを適切なラベルに張り替えて、指定された隣接LSRへ送信する。
一方、外部ネットワークとの境界にあるルータは「LER」(Label Edge Router)と呼ばれ、外部から内部へ送り出すパケットに目的地に応じたラベルを付与したり、内部から外部へ送り出すパケットからラベルを取り除いたりする。ラベル情報に基づいて入口のLERから出口のLERまでLSRを連ねた片方向の伝送経路を「LSP」(Label Switched Path)という。
(2023.11.6更新)