読み方 : ななセグメントエルイーディー
	
	7セグメントLED【7-segment display】7セグ
概要

7本はそれぞれ独立に点灯・消灯でき、その組み合わせによって0から9のアラビア数字を表示できるほか、アルファベットの「C」「E」「F」「b」「d」など他の文字を表示させることもある。主な用途は数値の表示であるため、複数の7セグメントLEDを横一列に並べて複数桁の表示ができるようになっていることが多く、各桁の間に小数点を表示するためのドット(点)型のLEDを配することがある。
LED以外の棒状の発光器具を用いてこのような装置を実装する場合もあり、より一般的には「7セグメント表示器」「7セグメントディスプレイ」(7-segment display)などと呼ぶ。中央に縦2本を追加し「田」の字型にした「9セグメントLED」や、内部を「米」の字型に斜めの線を4本加え、中央の横棒を左右に分割した「14セグメントLED」などのバリエーションもある。
(2023.7.4更新)
		
	「7セグメントLED」の関連用語
他の用語辞典による「7セグメントLED」の解説 (外部サイト)
資格試験などの「7セグメントLED」の出題履歴
▼ 基本情報技術者試験
【令5修1 問20】 アノードコモン型7セグメントLEDの点灯回路で,出力ポートに16進数で92を出力したときの表示状態はどれか。ここで,P7を最上位ビット(MSB),P0を最下位ビット(LSB)とし,ポートの出力が0のときLEDは点灯する。
【令3修7 問20】 アノードコモン型7セグメントLEDの点灯回路で,出力ポートに16進数で92を出力したときの表示状態はどれか。ここで,P7を最上位ビット(MSB),P0を最下位ビット(LSB)とし,ポートの出力が0のときLEDは点灯する。
【令1修12 問20】 アノードコモン型7セグメントLEDの点灯回路で,出力ポートに16進数で92を出力したときの表示状態はどれか。ここで,P7を最上位ビット(MSB),P0を最下位ビット(LSB)とし,ポートの出力が0のときLEDは点灯する。
【平30修7 問21】 アノードコモン型7セグメントLEDの点灯回路で,出力ポートに16進数で92を出力したときの表示状態はどれか。ここで,P7を最上位ビット(MSB),P0を最下位ビット(LSB)とし,ポートの出力が0のときLEDは点灯する。
【平29修6 問21】 7セグメントLED点灯回路で,出力ポートに16進数でB0を出力したときの表示状態はどれか。ここで,P7を最上位ビット(MSB),P0を最下位ビット(LSB)とし,ポートの出力が0のとき,LEDは点灯する。
【平28秋 問21】 アノードコモン型7セグメントLEDの点灯回路で,出力ポートに16進数で92を出力したときの表示状態はどれか。ここで,P7を最上位ビット(MSB),P0を最下位ビット(LSB)とし,ポートの出力が0のときLEDは点灯する。
【平28修1 問21】 7セグメントLED点灯回路で,出力ポートに16進数でB0を出力したときの表示状態はどれか。ここで,P7を最上位ビット(MSB),P0を最下位ビット(LSB)とし,ポートの出力が0のとき,LEDは点灯する。
【平24春 問25】 7セグメントLED点灯回路で,出力ポートに16進数で6Dを出力したときの表示状態はどれか。ここで,P7を最上位ビット(MSB),P0を最下位ビット(LSB)とし,ポートの出力が0のとき,LEDは点灯する。
【平22春 問23】 7セグメントLED点灯回路で,出力ポートに16進数で6Dを出力したときの表示状態はどれか。ここで,P7を最上位ビット(MSB),P0を最下位ビット(LSB)とし,ポートの出力が0のとき,LEDは点灯する。
			

































 共有ボタンをタップ
 共有ボタンをタップ