読み方:そけつごうマルチプロセッサ

疎結合マルチプロセッサ 【LCMP】 Loosely Coupled Multi-Processor

概要

疎結合マルチプロセッサ(LCMP)とは、複数のCPU(マイクロプロセッサ)を搭載するマルチプロセッサの構成法の一つで、複数のCPUがそれぞれメインメモリなどを持ち、別々のOSインスタンスによって動作するもの。

単一のコンピュータシステムを複数のCPUで構成する手法を「マルチプロセッサ」(multi-processorという。疎結合方式は単体で完結して動作する独立したコンピュータを通信インターフェースを介して連携して動作させ、全体を一つのシステムとしたものである。

このようなシステムには、スーパーコンピュータなどに見られるMPP(Massively Multi-Processing)システムやクラスタシステムコンピュータクラスタ)などがある。構成法によってはストレージ(外部記憶装置)など一部の装置を共用する場合もある。

これに対し、複数のCPUが一つのメインメモリを共有し、一つのOSによって制御されるものを「密結合マルチプロセッサ」(TCMPTightly Coupled Multi-Processor)という。密結合疎結合の特徴を組み合わせ、各CPU固有のメモリと共有メモリの2階層とした構成を「NUMA」(Non-Uniform Memory Access)という。

(2025.8.25更新)

コンピュータの用語一覧