読み方 : にじげんはいれつ

2次元配列【2-dimensional array】二次元配列/2D array

概要

2次元配列とは、配列の各要素が配列になっており、その中の各要素に値が格納されているような配列のこと。データ群を縦横に項目の並んだ表や、数学の行列のような構造に格納して整理することができる。
2次元配列のイメージ画像

配列(array)は多くのプログラミング言語に用意されている基本的なデータ構造の一つで、単純に複数のデータを一列に並べたものである。コード中で配列は配列名で参照され、配列内の各要素は添字(インデックス)と呼ばれる番号で識別される。

配列の要素が配列に、さらにその要素が配列に…という具合に入れ子構造になっている「配列配列」を「多次元配列」(multidimensional array)という。2次元配列はその最も基本的な構造で、配列の要素が配列になっており、その要素に個々の値が格納されている。

例えば、C言語やその記法を受け継ぐ言語で整数型配列aを int a=[2][3]; のように宣言すると、a[0]やa[1]は通常の配列とは異なりそれ自体が配列となっている。その配列の要素が値であるため、値にアクセスするには「a[0][0]」(1番目の配列の1番目の要素)、「a[1][2]」(2番目の配列の3番目の要素)のように添字を2つ指定する。

(2024.2.9更新)

他の用語辞典による「2次元配列」の解説 (外部サイト)

資格試験などの「2次元配列」の出題履歴

▼ 基本情報技術者試験
平28春 問6】 2次元の整数型配列aの各要素 a(i,j)の値は,2i+j である。このとき,a(a(1,1)×2,a(2,2)+1)の値は幾つか。