i386 【80386】 Intel 386

概要

i386(80386)とは、米インテル(Intel)社が1985年に発売した32ビットCPU(マイクロプロセッサ)製品。同社のx86シリーズ初の32ビットプロセッサで、16ビットの「80286」シリーズの後継製品である。i386SX、i386DX、i386SLなどの派生製品がある。

プロセッサ内部の記憶回路であるレジスタデータ長を従来の16ビットから32ビット拡張し、32ビット向けに開発されたソフトウェアは従来より高速に動作させることができる。従来製品との互換性も確保され、同社の16ビットCPU向けのソフトウェアもほとんどそのまま動作する。

i386で導入された32ビット命令セットアーキテクチャISAInstruction Set Architecture)は今日では「IA-32」とも呼ばれ、その後の同社のCPU製品群でも拡張を繰り返しながら基本仕様は引き継がれている。

前世代の80286で導入された「リアルモード」と「プロテクトモード」のふたつの異なる動作モードに対応し、コンピュータ再起動しなくてもモードを切り替えることができるようになった。新たな動作モードとして、プロテクトモード上で一部のプログラムを8086互換モード実行できる「仮想86モード」が導入され、16ビットアプリケーションと32ビットアプリケーションの共存が可能となっている。

オリジナルの「80386」は1985年に発売されたが、1988年に外部バス幅を16ビットとした廉価版の「80386SX」が発売され、従来のi386(バス幅32ビット)は「80386DX」に改称された。1990年代になると商標登録上の問題(数字のみでは登録できない)から、「Intel 386」「i386」の表記に切り替えられた。

ノートパソコンなどに適した製品として、安全なレジューム機能クロックの停止機能などが追加された「i386SL」(80386SL)が提供された。後継製品は「i486」シリーズである。同社から正式にライセンスを受けて生産された互換製品として米IBM社の「IBM 386SLC」シリーズなどがあり、無許諾で開発された互換製品に米AMD社の「Am386」シリーズがある。

(2024.1.5更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる