Web広告 【web advertising】 ウェブ広告
Webサイト上に何らかの形で掲載される広告で、閲覧者がページをWebブラウザに受信して表示するとコンテンツに付随して表示される。広告を掲載したWebメディアには表示回数や広告効果などに基づいて広告主から広告料が支払われ、これを原資に閲覧者に無料で情報やサービスを提供するサイトも多い。
掲載方法による分類
Webページ内に矩形のスペースを設けて外部から広告を読み込んで表示する方式をディスプレイ広告という。一般のWebサイトでは大半がこの方式で掲載される。広告スペースの形状やサイズにより、横長のバナー広告、正方形に近い長方形のレクタングル広告、縦長のスカイスクレイパー広告などに分類される。
検索エンジン(サーチエンジン)やサイト内検索では、検索結果ページ(SERPs)の一部に通常の検索結果と並べて検索語に関連する広告を掲載する場合があり、検索連動型広告(リスティング広告)という。
ほかに、雑誌などのPR記事のようにサイト内の特定のWebページ自体が広告になっている記事広告(タイアップ広告)や、SNSなどの書き込み一覧やサイト内の記事へのリンクの一覧などの中に同じ体裁の広告メッセージを埋め込むネイティブ広告、テレビCMのように動画コンテンツの再生中に割り込んで再生される動画形式の広告(インストリーム広告)などがある。
課金方式による分類
表示回数(1回の表示・閲覧を1インプレッションという)に基づいて課金する方式をインプレッション課金型、掲載された広告がクリックやタップされた回数に基づいて課金する方式をクリック課金型という。
また、広告主側サイトを訪れた閲覧者が何らかの行動(商品の購入など)を行った件数に基づいて課金する方式を成果報酬型あるいはアフィリエイト広告という。インプレッション、クリック、成果報酬の順に単価が高くなるが、支払い条件は厳しくなる。
表示内容による分類
ディスプレイ広告では矩形の画像を広告とする画像広告が広く普及している。画像型からの派生として、広告領域内で埋め込み型の小さなWebページを展開するHTML広告、Adobe Flashによるアニメーションを展開するFlash広告、FlashやHTMLなどで小さなゲームを遊べるようにしたゲーム広告、動画を再生する動画広告(アウトストリーム広告)などがある。
検索連動型やインフィード広告などに場合には、文字で表題やキャッチコピー、短いメッセージ、リンク先URLなどを簡潔に表したテキスト広告が用いられる。ディスプレイ広告の矩形領域にテキスト広告を配信する手法も一般的となってきている。
ターゲット手法による分類
広告主側が特定の掲載サイトやページ、掲載位置などを指定して配信する方式をプレースメントターゲティング広告という。
広告が掲載されたページの内容を読み取り、内容的に最も適合すると考えられる広告を配信する方式をコンテンツターゲティング(コンテンツ連動型)広告という。例えば、自動車のことが書かれたページには主に自動車に関連する広告が優先的に配信される。
閲覧者のWeb上での行動や閲覧履歴などをCookieなどを利用して記録・追跡し、直前に関心を示していたと推定される内容に関連する広告を配信する手法を行動ターゲティング(ビヘイビアターゲティング)広告という。
例えば、検索エンジンである自動車の車種名を検索した閲覧者がニュースサイトを訪れた際に、(読んでいる記事の内容とは無関係に)その車種の広告を配信するといった制御が行われる。
特に、一度広告主のサイトを訪れた閲覧者を識別・記録し、他のサイトを閲覧しているときに再訪を促す広告を見せる手法はリターゲティング広告という。