let文 【let statement】

概要

let文(let statement)とは、JavaScript変数を宣言するための構文の一つ。ES2015(ES6規格で新たに盛り込まれた構文で、ブロックスコープの変数を宣言できる。

「let x;」のようにプログラム中で使用する変数名を宣言する。「let x=0;」のように初期値を代入することもできる。「let x,y,z;」のように複数まとめて宣言したり、「let o={};」や「let a=[];」のようにオブジェクト配列を宣言することもできる。

JavaScriptプログラム中では {} (中括弧)を用いてコードブロックを定義することができるが、let文で宣言した変数スコープ(通用範囲)は宣言が記述されたブロックと、そのブロックの中に入れ子状に含まれるブロック群となる。ブロックの外部からは参照できない。

JavaScriptの初期の仕様には変数宣言の構文としてvar文が用意されており、関数内で宣言された変数はその関数の中がスコープに、それ以外はグローバル変数として宣言される。var文ブロックスコープとしないため、あるブロック内で宣言した変数ブロックを含む関数全体(関数外の場合はコード全体)がスコープとなる。

var文やlet文の他に、再代入できない定数を宣言するためのconst文も用意されている。var文は過去のプログラムとの互換性のために言語仕様に残っているが、新規にコードを記述する際には原則としてlet文かconst文を使うべきとされることが多い。

(2023.6.23更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる