POODLE攻撃 【Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryption】

概要

POODLE攻撃(Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryption)とは、Web通信暗号化などに用いられるSSL 3.0の仕様上のセキュリティ脆弱性を利用した攻撃手法の一つ。2014年に発見された手法で、パディングオラクル攻撃と呼ばれる手法の一種。

SSLではデータ本体の暗号化ブロック暗号と呼ばれる方式を使い、平文を決まった長さのブロックごとに区切って暗号文に変換する。末尾のブロックが規定の長さに足りない場合は「パディング」と呼ばれるダミーデータを末尾まで付け足す処理がわれる。

SSL 3.0の仕様では、CBCCipher Block Chaining)という暗号モードを利用する場合のパディングのチェック処理に欠陥があり、攻撃者がパディング部分を任意の内容に置き換えたメッセージを繰り返しサーバに送らせることで、1/256の確率で平文の任意の一文字を復号できてしまう。試行を繰り返すことで、CookieなどHTTPメッセージに含まれる重要な情報が取得される危険がある。

攻撃の前提として、攻撃者は標的のWebブラウザWebサーバ通信を傍受・改竄可能(中間者攻撃)で、マルウェアなどを用いてブラウザ側を遠隔操作し、何度も繰り返しサーバリクエストを送信させることができる必要がある。

後継のTLS 1.0以降は仕様上のパディング検証の仕組みが改善されており、正しく実装されていればPOODLE攻撃は不可能になっているが、一部のソフトウェアの実装上の欠陥により、TLS 1.0TLS 1.2でも同種の攻撃が可能な場合がある。

また、TLS非対応の古いブラウザなどのためにSSL 3.0での通信が可能な設定になっている場合、バージョンロールバック攻撃ダウングレード攻撃)を併用して強制的にSSL 3.0による通信を強いられることがあるため、万全な対策をうためにはSSL 3.0対応を完全に削除する必要がある。

(2023.9.25更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる