GIMP 【GNU Image Manipulation Program】

概要

GIMP(GNU Image Manipulation Program)とは、主にLinuxなどのUNIX系OSで用いられる画像編集ソフトGPL(GNU General Public License)に基づいてオープンソースソフトウェアとして公開されている。

ラスター形式ビットマップ形式)の画像に描画、加工、合成などをなうことができる、いわゆる「フォトレタッチソフト」の一種で、多彩な機能を備え商用ソフトウェアに引けを取らない高機能なソフトウェアとして高く評価されている。

レイヤー機能や豊富なエフェクトやブラシ、曲線に対応したパス、アニメーション、透過処理、主要な画像ファイル形式による読み込みや書き出しなどの機能を標準で内蔵し、プラグインによる機能の追加やスクリプトによる作業の自動化などにも対応している。

主にコンピュータ上で取り扱う画像の処理を主眼に開発されたため、カラーマネジメント(カラープロファイル)への対応などは進んだものの、標準ではCMYK形式への変換に対応していないなど、印刷原稿の編集はあまり得意ではない。

対話的な操作だけでなくスクリプト(簡易プログラム)による自動操作も可能となっている。また、GIMPのために開発されたグラフィックス関連のプログラム部品を抜き出してひとまとめにしたライブラリが「GTK」(GIMP Toolkit)および「GTK+」として公開されており、様々なソフトウェアに組み込まれて普及している。

標準では「XCF」(eXperimental Computing Facility)形式という独自のファイル形式が用いられ、レイヤーパス透明度などGIMPのすべての編集情報を維持したまま画像をファイルに書き出すことができる。また、JPEGPNGGIFBMPTIFFSVGEPSPSDなど一般的な画像ファイル形式の多くに対応し、PDFファイルインポートなども可能である。

(2022.6.7更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる