スパイウェア【spyware】

スパイウェアは無料ソフトウェアなどの配布パッケージに同梱されて導入時にソフトウェア本体と共に導入されたり、Webページ上のスクリプトや電子メールの添付ファイルなどを通じてソフトウェアの脆弱性を悪用して侵入したり、利用者へ「ウイルスに感染しています」等の虚偽のメッセージを表示して操作を促し導入させるといった手口でコンピュータに忍び込む。
主な活動は利用者の操作の監視・記録や利用者個人に関連する情報の収集で、得られたデータやファイルは利用者に知られないようインターネットなどを通じて開発元などに送信され、蓄積される。集められたデータは広告事業者や広告主などが広告配信のために利用したり、攻撃者が不正アクセスのために利用したりする。
特に、文字入力を記録・送信するキーロガーを不正に設置し、利用者がオンラインバンキングやネット通販などのために入力した銀行口座番号や暗証番号、クレジットカード番号、パスワードなどの重要な情報を盗み出して不正アクセスや不正送金などの犯罪に利用する悪質な事例が確認されている。
情報の収集はプログラムにより自動で行われることが多いが、遠隔からアクセスできる窓口を設け、攻撃者が直に操作してファイルや情報を探したり盗聴などを行うよう設計されたものもある。また、情報収集以外にもWebブラウザの起動ページの設定を特定のサイトに変更して通常の操作では元に戻せないようにロックしたり(ブラウザハイジャッカー)、強制的に広告を表示する(アドウェア)などの迷惑行為を働く場合がある。
コンピュータウイルスと共にマルウェア(悪意のあるソフトウェア)の一つに分類されるが、ウイルスと異なり自己複製・増殖機能を持たない。また、データの不正な取得と漏洩が主目的であることから気付かれて駆除されないよう他の活動をしないものも多く、ウイルスに見られるようなデータの改変や削除、他のコンピュータへの攻撃などの破壊・妨害活動は行わない場合が多い。
「スパイウェア」の関連用語
他の用語辞典による「スパイウェア」の解説 (外部サイト)
- ウィキペディア「スパイウェア」
- 総務省 国民のためのサイバーセキュリティサイト 用語集「スパイウェア」
- imidas 時事用語事典「スパイウエア」
- 日経 xTECH Networkキーワード「スパイウエア」
- 日経 xTECH IT基本用語辞典「スパイウエア」
- SOMPO CYBER SECURITY サイバーセキュリティ用語集「スパイウェア」
- ケータイ用語の基礎知識「スパイウェア」
- @IT セキュリティ用語事典「スパイウェア」
- Insider's Computer Dictionary「スパイウェア」
- Fortinet サイバー用語集「スパイウェア」