コンピュータビジョン 【CV】 Computer Vision

概要

コンピュータビジョン(CV)とは、コンピュータで画像や動画のデータを解析し、何がどのように写っているのかを割り出すこと。また、そのような解析手法を研究する学術分野。

カメラなどで取り込んだデジタル形式の画像や映像を処理し、写っている物やその種類の特定、個体の識別、距離や位置、動きの検出や追跡などを行う。人間が視覚で捉えた光景を脳で認識する過程の一部をコンピュータで再現する手法と言うこともできる。

画像から情報を抽出する技術は応用範囲が幅広く、機械の自動制御や自動車の自動運転、顔認識や顔認証システム、医用画像の解析による診断の補助などの事例がよく知られる。近年では認識メカニズムに人工知能の技術を応用し、ニューラルネットワークを始めとする機械学習により高度な認識処理を可能にする研究も進んでいる。

(2020.8.22更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。