Jython

概要

Jythonとは、Python実行環境Java仮想マシン上に実装したもの。1997年に「JPython」の名称で開発が始まり、バージョン2.0でJythonに改名された。オープンソースソフトウェアとして公開されている。

Java言語開発されたプログラムJavaバイトコードと呼ばれる中間形式のプログラムに変換して配布され、実行時Java仮想マシンJVMJava Virtual Machine)が実行環境で直接動作するネイティブコードに変換しながら実行するという仕組みになっている。

このバイトコードの仕様はCPU機械語に近く、Java自体の仕様とは独立しているため、Java以外のプログラミング言語で書かれたプログラムJavaバイトコードに変換すれば、JVMのある環境ならどこでも同じように実行することができる。

JythonはJVMで動作するPython実行環境で、Pythonで書かれたスクリプトをその場ですぐにバイトコードに変換して実行することができる。変換と実行を同時に進めるインタプリタ型の実行環境で、コンパイルなどの作業をう必要はなく、記述したコードをすぐに実行することができる。

Pythonの言語機能や標準モジュールを使うことができるほか、Javaクラスを取り込んで実行する機能があり、Java組み込みクラスを利用したり、外部のJava向けにライブラリの機能を呼び出すこともできる。Pythonの対応バージョンは2.7までとなっており、3系への対応は進んでいない。

似た仕組みの処理系として、PythonプログラムMicrosoft .NET共通中間言語CIL)形式のコードに変換し、.NET Frameworkなどの.NET環境実行できるようにする「IronPython」(アイアンパイソン)がある。また、JVM上でスクリプト言語実行する仕組みとして、Ruby言語をJVM実行できる「JRuby」などがある。

(2022.10.26更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる