読み方:イーエスユー

ESU 【Extended Security Update】 拡張セキュリティ更新プログラム

概要

ESU(Extended Security Update)とは、Windowの延長サポートの一つで、登録者にだけサポート終了から一定期間、セキュリティ更新を提供し続けるもの。
ESUのイメージ画像

米マイクロソフト(Microsoft)社のWindowsシリーズ、Windows Serverシリーズで提供されるサポートサービスの一つで、公式のサポート終了から一定期間、サポート期間中と同様にセキュリティ更新プログラムを提供するもの。同社への登録が必要となる。

企業ユーザーなどの中には、特定のWindowsバージョンで動作検証した業務システムをできるだけ長く使い続けたいというニーズがあり、これに応えるサービスとなる。基本的には法人ユーザー向けのサービスだが、製品の種類によっては個人ユーザーでも申し込むことができる。

これまでにWindows 7Windows Serverのほとんどのバージョン、Windows 10などについて提供されている。サポート期間はWindows 7で3年間、Windows 10で1年間などとなっている。Windows 8のようにESUが提供されないバージョンもある。

Windows 10のESUは2025年10月のサポート終了時から利用可能となり、ライセンス1本につき1年あたり30米ドルまたは各国通貨でこれに準じる額の支払いが必要となる。Microsoft Rewardsに加入していれば1000ポイントを引き換えることでも支払える。また、クラウドにWindowsの設定をバックアップするよう申し込めば支払いは免除される。

(2025.8.22更新)

Windowsの用語一覧