ファンレス 【fanless】

概要

ファンレス(fanless)とは、コンピュータや電子機器、電子部品などが、送風機(冷却ファン)による冷却が不要な設計・構造になっていること。消費電力や発熱が少なく動作が静かである。

ICチップの高集積化などにより、デスクトップ型タワー型パソコンサーバマイクロプロセッサCPU/MPU)、グラフィックスカード電源ユニットなど集積度や消費電力の大きな装置では専用のファンによる冷却が当たり前になりつつあるが、一つの機器で大小いくつものファンが使われることもあり、動作音(騒音)が以前より大きな問題となっている。

ファンレス設計はファンを用いずにチップや装置を十分に冷却できる構造にしたもので、放熱で生じる空気の対流などを利用して熱の移動や排出が起きやすいような筐体の構造にしたり、ヒートシンクヒートパイプペルチェ素子など無音の排熱装置を効果的に利用する。ICチップの場合は低電圧で動作するような設計にしたり、単にクロック周波数を抑えて作動させる場合もある。

(2018.11.18更新)
この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる