APNIC 【Asia Pacific Network Information Centre】

概要

APNIC(Asia Pacific Network Information Centre)とは、IPアドレスAS番号などのインターネット上で利用される番号資源の管理をう団体の一つで、アジア・太平洋地域を管轄する団体。1993年に発足し、本部はオーストラリアのブリスベンに置かれている。

IPv4アドレスIPv6アドレスAS番号などはインターネット上でのネットワークや機器の識別に用いられ、重複が起きないよう割り当てる必要がある。世界全体では「ICANN」(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)という機関が管理をっており、番号資源を大きなブロックごとに各地域を管轄する「地域インターネットレジストリ」(RIRRegional Internet Registry)に割り当て、管理権限を移譲している。

APNICはRIRの一つで、域内へのアドレス資源の割り当てやWHOISサーバの運営などをっている。管轄地域は東アジア、東南アジア、南アジア(アフガニスタン以東)、オセアニア、太平洋・インド洋東部の島嶼などである。

旧ソ連の中央アジア諸国やイラン以西の中東・西アジアはヨーロッパを管轄する「RIPE NCC」(Reseaux IP Europeens Network Coordination Centre)の、太平洋の南米沿岸の島嶼は本国と同じ扱いで中南米を管轄する「LACNIC」(Latin American and Caribbean Internet Address Registry)の範囲となっている。

太平洋の米領のうちグアムや米領サモアはAPNIC管轄だが、ハワイやアリューシャン列島などは本国と同じ扱いで北米を管轄する「ARIN」(American Registry for Internet Numbers)の範囲となっている。

また、インド洋のうちアフリカ沿岸の島嶼国(マダガスカル、セーシェル、モーリシャス)は当初APNICに属していたが、アフリカを管轄する「AfriNIC」(African Network Information Center)が新設されるとそちらへ移管された。

国別インターネットレジストリ (NIR)

他のRIRのほとんどはRIRが域内のインターネットサービスプロバイダISP)事業者などに直接アドレス資源の割り当て業務をっているが、APNIC管轄地域では国ごとにアドレス資源の管理をう「国別インターネットレジストリ」(NIR:National Internet Registry)が設けられており、APNICはNIRへ資源をブロック単位で割り当て、管理権限を移譲している。

日本はNIRが置かれた国の一つで、JPNIC日本ネットワークインフォメーションセンター)がAPNICから移譲されたアドレス資源の管理をっている。APNIC傘下では他に中国、台湾、韓国、ベトナム、インドネシア、インドにNIRが置かれており、世界の他の地域ではLACNIC傘下のメキシコ、ブラジルにNIRがある。

(2024.1.23更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる