動画コーデック 【video codec】 ビデオコーデック / video coder/decoder
概要
動画コーデック(video codec)とは、動画データを圧縮符号化(エンコード)したり、圧縮符号を展開して元の動画に復元(デコード)する装置やソフトウェアのこと。動画形式ごとに対応したコーデックを用意する必要がある。圧縮のみ(エンコーダ)あるいは復元のみ(デコーダ)を行うものもコーデックと呼ばれることがある。動画データは静止画像を1秒あたり数十枚連ねたもので、画素数や長さによってはそのままでは膨大なデータ量になることがある。これをデータ圧縮技術を利用して短いデータに符号化し、あるいは展開して再生するのが動画コーデックの役割となる。
動画は細部がわずかに異なっていても人間の目には違いが分かりにくいため、圧縮しやすいよう一部を改変したり情報を間引くなどして高い効率で圧縮する「非可逆圧縮」(不可逆圧縮)を行うのが一般的である。元のデータの数十分の一といった小さなデータに変換できるが、圧縮率を高めるほど画質が低下する。
動画に固有の事情として、各時点の静止画(コマ、フレーム)は前後のコマと似ているという性質がある。これを利用して、あるコマを静止画として記録した後、後続のコマは一つ前のコマとの差異のみを検出して符号化したり、画面内を移動する被写体についての情報を記録する(動き補償)などのテクニックが用いられる。
動画の圧縮符号化形式には様々な種類があり、コーデックによって対応形式が異なる。主な形式としてMPEG-1、MPEG-2、H.264/MPEG-4 AVC、H.265/HEVC、AV1などがある。動画再生ソフト(メディアプレーヤー)などには著名な動画コーデックが複数内蔵され、様々な形式の動画を再生できるようになっていることが多い。動画コーデックが単体で提供され、ソフトウェアにプラグインやモジュールなどの形で追加できる場合もある。
なお、ほとんどの動画には音声が付随するが、動画コーデックは動画像(「絵」の部分)の処理のみに対応するため、音声データの圧縮や展開のためには「音声コーデック」(オーディオコーデック)が必要となる。再生ソフトなどには主要な動画コーデックと音声コーデックがセットで組み込まれていることが多い。