コールセンター 【call center】 コンタクトセンター / contact center

概要

コールセンター(call center)とは、企業などの部署や施設の一つで、電話による外部との連絡や応対を集中的に取り扱うところ。営業や受注、サポート、問い合わせ対応などをう。

一般消費者と直に取引する事業者によく設けられる部門で、大きな部屋に電話機や電話機能を内蔵したパソコンなどを並べ、オペレータがこれを操作して顧客や消費者などと電話によるやり取りをう。

電話により主にどのような業務をうかは業種や個々の企業により異なるが、大きく分けて、電話営業や顧客への案内など企業側から電話を発信する「アウトバウンド」業務と、外部からの着信を受けて注文や修理、返品などの手続きをしたり、問い合わせ、苦情、顧客サポートなどの対応をう「インバウンド」業務に分かれる。

一般的なコールセンターは「ACD」(Automatic Call Distribution自動着信呼分配装置)や「CTI」(Computer Telephony Integration)などのシステムによって構築されており、多数のパソコンと電話回線を取りまとめ、着信を空いているオペレータに割り振ったり、現在のオペレータが対応できない場合に上位のスタッフに通話を転送するといった制御をう。

また、その企業のCRMシステムSFAシステムなどと連動し、画面上に現在の通話相手に関連する情報(プロフィールや個人情報、製品の購入履歴、過去の対応履歴、進行中の案件の進捗など)を表示したり、通話しながらシステムに新しい情報入力したりできる。また、着信時にまず自動音声応答IVRInteractive Voice Responseシステムで要件などを把握し、適切な部署へ繋ぐといった処理をう場合もある。

コールセンター業務は設備の構築や人員の確保、オペレーションにかかる負担が大きい一方、企業ごとの違いが少なく共通化や集約をいやすいため、これを専門に請け負う事業者も存在する。コストの大半が人件費となるため、国内の平均賃金の低い地域に立地したり、英語圏では人件費の安い国へのアウトソーシングも盛んにわれている。

(2024.9.11更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる