読み方 : ティーエルシー

TLC【Triple Level Cell】MLC-3/TLC NAND

概要

TLCとは、NAND型フラッシュメモリの記憶素子(メモリセル)の種類の一つで、一つのセルに8値/3ビットデータを格納することができるもの。
TLCのイメージ画像

フラッシュメモリの記憶素子は蓄積された電荷の有無や量の違いにより記録された値を区別する。このうち、電荷の有無の2つの状態をそれぞれ0と1に対応付けて1ビットデータを格納できるものをSLCSingle Level Cellシングルレベルセル)、電荷量に応じて3つ以上の状態を識別し、3値以上でデータを記録できるものをMLCMultiple Level Cellマルチレベルセル)という。

TLCはMLCのうち、8段階の電荷量を区別することにより一つのセルに3ビットデータを記録することができる。セルあたりのデータ量SLCの3倍、2ビット記録MLCの1.5倍と記録密度が高いが、耐久性や信頼性ではこれらの方式より劣る。安価で大容量の普及型SSD製品などで用いられている。

通常、単にMLCといった場合は先行して普及した4値/2ビットのタイプを指すことが多い(初期には3値のタイプも存在した)。このため、3ビット記録の製品を区別するためにTLCという呼称が用いられる。2ビット記録を「MLC-2」、3ビット記録を「MLC-3」のように書き分ける場合もある。

(2019.8.28更新)

他の用語辞典による「TLC」の解説 (外部サイト)