記録画素数
デジタルカメラやスマートフォン、パソコンなどのデジタル機器では、写真などをデジタル方式で表現・記録する。これは縦横に格子状に色の付いた微細な点が並んだ形式となっており、この微細な点のことを画素(pixel:ピクセル)という。
一枚の画像をいくつの画素で表現するかを表すのが画素数(ピクセル数)で、例えば横に1920個、縦に1080個の画素を敷き詰めた画像データは1920×1080で207万3600画素のデータとなる。各画素が24ビット(3バイト)のフルカラーの色情報を持つと、約6.2MB(メガバイト)のデータ量となる。
記録画素数はカメラなどの機器が画像を保存する際に用いる画素数で、最終的にメモリーカードなどに画像ファイルとして記録する際の画素数を意味する。内部のイメージセンサーの出力する画像信号の画素数と一致している必要はなく、画像処理によって指定された記録画素数に整形されて記録される。
多くの機器では、1920×1080ピクセル、1280×720ピクセル、640×480ピクセルといったように、装置の仕様上の上限である最も多い(精細な)記録画素数の他に、何段階か少ない記録画素数を選択できるようになっている。記録画素数が大きいほど記録できる枚数は少なくなり、小さいほど枚数は多くなるため、利用者が用途に見合った画素数を選択できるようにするためである。
(2022.8.1更新)