シェア 【share】

概要

シェア(share)とは、共有(する)、分配する、分かち合う、分け前、割り当て、役割、負担(率)、占有率などの意味を持つ英単語。イギリス英語では株式、株券などの意味もある(アメリカ英語では “stock” が一般的)。

占有率

製品や企業の売上などが、その市場全体に占める割合のことを「市場シェア」「マーケットシェア」(market share)というが、これを略してシェアということがある。一般の外来語としてはこの用法が最も多い。

SNSのシェア

SNSなどのWebサービスでは、ある利用者の投稿を別の利用者が転載できる仕組みがあり、これをシェア機能ということがある。Twitterツイッター)では「リツイート」(retweet)という。

SNSでは各利用者の投稿はその利用者の購読者(フォロワー、フレンド、友だちなどと呼ばれる)にしか自動的には表示されないため、他の利用者の投稿をシェアすることにより自分の購読者にその内容を伝達することができる。「素晴らしい情報なのでシェアさせていただきます」のようなコメントをつける場合もある。

関心を集めやすい内容の場合、シェアにより投稿を目にした利用者がさらに自分の購読者にシェアすることにより、口コミ的に広い範囲に内容が共有されていくことがあり、これを「拡散」という。

物品の共有

物品や施設、設備などを複数の個人や法人で共同所有したり、事業として限られた会員に貸与するサービスなどを「○○シェア」あるいは「シェアシェア」のように呼ぶことがある。

例えば、賃貸アパートなどを家族ではない複数の個人が共同で借りて住むことを「ルームシェア」、事務所を小さなブースに区切り複数の企業や個人に貸し出すことを「シェアオフィス」、ある地域内で自転車を貸し出すサービスを「シェアサイクル」、ある駐車場に置かれた自動車を付近の限られた会員にのみ貸し出すサービスを「カーシェア」などという。

事業者がサービスとしてうものを「シェアリングサービス」ということがある。また、これまで固定的な所有や単一主体による占有が一般的だった分野や対象で共有や貸与、サービスとしての提供などがわれることを「シェアリングエコノミー」という。

(2019.7.28更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる