ITパスポート過去問集 - オフィスツール

令和7年 問76
問76 商品の税込価格を計算する表計算のワークシートがある。セルB1には消費税率が入力されており,セルB4~B6には税抜価格が入力されている。セルC4~C6に税込価格を表示するために,セルC4に式を入力し,セルC5,C6に複写する。セルC4に入力する式はどれか。ここで,セルB1は,パーセント形式で表示している。

ABC
1消費税10%
2
3商品名税抜価格(円)税込価格(円)
4商品X200
5商品Y500
6商品Z100
B$4*(1+B$1)
B$4*(1+B1)
B4*(1+B$1)
B4*(1+B1)
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
令和6年 問58
文書作成ソフト表計算ソフトなどにおいて,一連の操作手順をあらかじめ定義しておき,実行する機能はどれか。
オートコンプリート
ソースコード
プラグアンドプレイ
マクロ
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
解説
アプリケーションソフトの操作手順を記録して再生する機能を「マクロ」と言います。定型的な操作の反復を自動化することができます。正解は「エ」です。

「ア」の「オートコンプリート」は、文字列を入力し始めたら残りを予測して自動補完してくれる機能です。
「イ」の「ソースコード」は、プログラミング言語で書かれたコンピュータプログラムです。
「ウ」の「プラグアンドプレイ」は、コンピュータに装着した部品を特に手動で設定しなくてもすぐに使用開始できる機能です。
令和5年 問75
表計算ソフトを用いて,二つの科目X,Yの点数を評価して合否を判定する。それぞれの点数はワークシートセルA2,B2に入力する。合格判定条件(1)又は(2)に該当するときはセルC2に“合格”,それ以外のときは“不合格”を表示する。セルC2に入力する式はどれか。

〔合格判定条件〕
 (1) 科目Xと科目Yの合計が120点以上である。
 (2) 科目X又は科目Yのうち,少なくとも一つが100点である。

ABC
1科目X科目Y合否
25080合格
IF ( 論理積 ( ( A2+B2 ) ≧ 120, A2 = 100, B2 = 100 ), ’合格’, ’不合格’)
IF ( 論理積 ( ( A2+B2 ) ≧ 120, A2 = 100, B2 = 100 ), ’不合格’, ’合格’)
IF ( 論理和 ( ( A2+B2 ) ≧ 120, A2 = 100, B2 = 100 ), ’合格’, ’不合格’)
IF ( 論理和 ( ( A2+B2 ) ≧ 120, A2 = 100, B2 = 100 ), ’不合格’, ’合格’)
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
解説
論理積」は「かつ」を、「論理和」は「または」を意味する論理演算です。判定条件は「XとYの合計が120点以上」「Xが100点」「Yが100点」のいずれか一つが満たされていれば合格なので、この3つを論理和で繋ぎ、条件が満たされている場合を合格とする「ウ」が正解です。
令和4年 問71
文書作成ソフトがもつ機能である禁則処理が行われた例はどれか。
改行後の先頭文字が,指定した文字数分だけ右へ移動した。
行頭に置こうとした句読点や閉じ括弧が,前の行の行末に移動した。
行頭の英字が,小文字から大文字に変換された。
文字列の文字が,指定した幅の中に等間隔に配置された。
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
解説
禁則処理とは、文章を紙面に割り付ける際に、禁止されている配置を避けるように文字の位置などを調整することを指します。行頭に「。」が来るのを避けるために前の行末に移動するといった処理が該当します。「イ」が正解です。

「ア」は「オートインデント」の例です。
「ウ」は「キャピタライズ」の例です。
「エ」は「均等割付」の例です。
令和2年秋期 問71
表計算ソフトを用いて,ワークシートに示す各商品の月別売上額データを用いた計算を行う。セルE2に式“条件付個数(B2:D2, >15000)”を入力した後,セルE3とE4に複写したとき,セルE4に表示される値はどれか。

ABCDE
1商品名1月売上額2月売上額3月売上額条件付個数
2商品A10,00015,00020,000
3商品B5,00010,0005,000
4商品C10,00020,00030,000
0
1
2
3
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
令和1年秋期 問76
ある商品の月別の販売数を基に売上に関する計算を行う。セルB1に商品の単価が,セルB3〜B7に各月の商品の販売数が入力されている。セルC3に計算式“B$1*合計(B$3:B3)/個数(B$3:B3)”を入力して,セルC4~C7に複写したとき,セルC5に表示される値は幾らか。

ABC
1単価1,000
2販売数計算結果
34月10
45月8
56月0
67月4
78月5
6
6,000
9,000
18,000
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
令和1年秋期 問83
ファイルの階層構造に関する次の記述中の a,b に入れる字句の適切な組合せはどれか。

 階層型ファイルシステムにおいて,最上位の階層のディレクトリを [  a  ] ディレクトリという。ファイルの指定方法として,カレントディレクトリを基点として目的のファイルまでのすべてのパスを記述する方法と,ルートディレクトリを基点として目的のファイルまでの全てのパスを記述する方法がある。ルートディレクトリを基点としたファイルの指定方法を [  b  ] パス指定という。

ab
カレント絶対
カレント相対
ルート絶対
ルート相対
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成31年春期 問98
表計算ソフトを用いて,二つの科目X,Yの成績を評価して合否を判定する。それぞれの点数はワークシートセルA2,B2に入力する。合計点が120点以上であり,かつ,2科目とも50点以上であればセルC2に“合格”,それ以外は“不合格”と表示する。セルC2に入れる適切な計算式はどれか。

ABC
1科目X科目Y合否
25080合格
IF(論理積((A2+B2)≧120,A2≧50,B2≧50),‘合格’,‘不合格’)
IF(論理積((A2+B2)≧120,A2≧50,B2≧50),‘不合格’,‘合格’)
IF(論理和((A2+B2)≧120,A2≧50,B2≧50),‘合格’,‘不合格’)
IF(論理和((A2+B2)≧120,A2≧50,B2≧50),‘不合格’,‘合格’)
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成30年秋期 問80
セルD2とE2に設定した2種類の税率で,商品Aと商品Bの税込み価格を計算する。セルD4に入力する正しい計算式は$B4*(1.0+D$2)であるが,誤って$B4*(1.0+$D$2)と入力した。セルD4に入力した計算式を,セルD5,E4及びE5に複写したとき,セルE5に表示される数値はどれか。

ABCDE
1税率1税率2
2税率0.050.1
3商品名税抜き価格税込み価格1税込み価格2
4商品A500
5商品B600
525
550
630
660
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成30年春期 問60
支店ごとの月別の売り上げデータを評価する。各月の各支店の“評価”欄に,該当支店の売上額がA~C支店の該当月の売上額の平均値を下回る場合に文字“×”を,平均値以上であれば文字“〇”を表示したい。セルC3に入力する式として,適切なものはどれか。ここで,セルC3に入力した式は,セルD3,セルE3,セルC5~E5,セルC7~E7に複写して利用するものとする。

単位 百万円
ABCDE
1項目A支店B支店C支店
27月売上額1,5001,0003,000
3評価
48月売上額1,2001,0001,000
5評価
69月売上額1,7001,5001,300
7評価
IF( $C2<平均( C2 : E2 ),’〇’,’×’)
IF( $C2<平均( C2 : E2 ),’×’,’〇’)
IF( C2<平均( $C2 : $E2 ),’〇’,’×’)
IF( C2<平均( $C2 : $E2 ),’×’,’〇’)
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成29年春期 問91
表計算ソフトを用いて,天気に応じた売行きを予測する。表は,予測する日の天気(晴れ,曇り,雨)の確率,商品ごとの天気別の売上予測額を記入したワークシートである。セルE4に商品Aの当日の売上予測額を計算する式を入力し,それをセルE5E6に複写して使う。このとき,セルE4に入力する適切な式はどれか。ここで,各商品の当日の売上予測額は,天気の確率と天気別の売上予測額の積を求めた後,合算した値とする。

ABCDE
1天気晴れ曇り
2天気の確率0.50.30.2
3商品名晴れの日の
売上予想額
曇りの日の
売上予想額
雨の日の
売上予想額
当日の
売上予想額
4商品A300,000100,00080,000
5商品B250,000200,000300,000
6商品C100,000250,000350,000
B2*B4+C2*C4+D2*D4
B$2*B4+C$2*C4+D$2*D4
$B2*B$4+$C2*C$4+$D2*D$4
$B$2*$B$4+$C$2*$C$4+$D$2*$D$4
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成28年秋期 問82
セルB2〜C8に学生の成績が科目ごとに入力されている。セルD2に計算式“IF(B2≧50,’合格’,IF(C2≧50,’合格’,’不合格’))”を入力し,それをセルD3〜D8に複写した。セルD2〜D8において“合格”と表示されたセルの数は幾つか。

ABCD
1氏名数学英語評価
2山田太郎5080
3鈴木花子4530
4佐藤次郎3585
5田中梅子5570
6山本克也6045
7伊藤幸子3045
8小林潤也7035
2
3
4
5
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成28年春期 問80
表計算ソフトを用いて,買い物金額に応じたポイント数を計算する。買い物金額が1,000円以下では買い物金額の1%,買い物金額が1,000円を超え3,000円以下では買い物金額の2%,買い物金額が3,000円を超える場合は買い物金額の3%のポイントを付与する。ワークシートセルA2に買い物金額が入力されるとき,ポイント数が表示されるセルB2に入る数式はどれか。ここで,ポイント数の小数点以下は切捨てとする。

AB
1買い物金額ポイント数
23,350100
IF(A2≧3000,整数部(A2*3/100),IF(A2≧1000,整数部(A2/100),整数部(A2*2/100)))
IF(A2>3000,整数部(A2*3/100),IF(A2>1000,整数部(A2/100),整数部(A2*2/100)))
IF(A2≦1000,整数部(A2/100),IF(A2≦3000,整数部(A2*2/100),整数部(A2*3/100)))
IF(A2<1000,整数部(A2/100),IF(A2<3000,整数部(A2*2/100),整数部(A2*3/100)))
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成26年春期 問70
ワープロソフトプレゼンテーションソフトで作成した文書やWebページに貼り付けて,表現力を向上させる画像データのことを何と呼ぶか。
CSS
キャプチャ
クリップアート
テンプレート
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成23年秋期 問69
セルB2~D100に学生の成績が科目ごとに入力されている。セルB102~D105に成績ごとの学生数を科目別に表示したい。セルB102に計算式を入力し,それをセルB102~D105に複写する。セルB102に入力する計算式はどれか。

ABCD
1氏名国語英語数学
2山田太郎
3鈴木花子不可
4佐藤二郎
100田中梅子
101成績国語英語数学
102
103
104
105不可
条件付個数($B2~$B100,=$A102)
条件付個数($B2~$B100,=A$102)
条件付個数(B$2~B$100,=$A102)
条件付個数(B$2~B$100,=A$102)
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成23年春期 問73
表のセルA1~C2に値が入力されている。表の値をCSV形式で出力した結果はどれか。ここで,レコード間の区切りは改行コード [CR] を使用するものとする。

ABC
11月2月
2売上高500600
月,1月,2月[CR]売上高,500,600[CR]
月,売上高[CR]1月,500[CR]2月,600[CR]
月/1月/2月[CR]売上高/500/600[CR]
月/売上高[CR]1月/500[CR]2月/600[CR]
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成22年秋期 問61
表計算ソフトを用いて社員コード中のチェックディジットを検算する。社員コードは3けたの整数値で,最下位の1けたをチェックディジットとして利用しており,上位2けたの各けたの数を加算した値の1の位と同じ値が設定されている。セルB2に社員コードからチェックディジットを算出する計算式を入力し,セルB2をセルB3~B5に複写するとき,セルB2に入力する計算式のうち,適切なものはどれか。

AB
1社員コードチェックディジット
2370
3549
4538
5763
10-整数部(A2/100)+剰余(整数部(A2/10), 10)
剰余(10-整数部(A2/100)+整数部(A2/10), 10)
剰余(整数部(A2/100)+剰余(整数部(A2/10), 10), 10)
整数部((整数部(A2/100)+整数部(A2/10))/10)
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成22年秋期 問74
URLに関する説明として,適切なものはどれか。
Webページとブラウザとの通信プロトコルである。
Webページの更新履歴を知らせるメッセージである。
Webページのコンテンツ(本文)を記述するための文法である。
Webページの場所を示すための表記法である。
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成22年春期 問55
セルD2とE2に設定した2種類の仮の消費税率でセルA4とA5の商品の税込み価格を計算するために,セルD4に入れるべき計算式はどれか。ここで,セルD4に入力する計算式は,セルD5,E4及びE5に複写して使うものとする。

ABCDE
1消費税率1消費税率2
2税率0.10.2
3商品名税抜き価格税込み価格1税込み価格2
4商品A500550600
5商品B600660720
B4*(1.0+D2)
B$4*(1.0+D$2)
$B4*(1.0+D$2)
$B$4*(1.0+$D2)
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成21年秋期 問80
マルチメディアを扱うオーサリングソフトの説明として,適切なものはどれか。
文字や図形,静止画像,動画像,音声など複数の素材を組み合わせて編集し,コンテンツを作成する。
文字や図形,静止画像,動画像,音声などの情報検索をネットワークで簡単に行う。
文字や図形,静止画像。動画像,音声などのファイルの種類や機能を示すために小さな図柄で画面に表示する。
文字や図形,静止画像,動画像,音声などを公開するときに著作権の登録をする。
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成21年春期 問60
次のような特徴をもつソフトウェアを何と呼ぶか。
(1)ブラウザなどのアプリケーションソフトウェアに組み込むことによって,アプリケーションソフトウェアの機能を拡張する。
(2)個別にバージョンアップが可能で,不要になればアプリケーションソフトウェアに影響を与えることなく削除できる。
スクリプト
パッチ
プラグイン
マクロ
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成21年春期 問76
業務アプリケーションソフトウェアを独自に開発せず,ソフトウェアパッケージを導入する目的として,最も適切なものはどれか。
開発環境の充実
開発コストの削減
開発手法の習熟
開発担当者のスキルの向上
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
平成21年春期 問87
セルA1~A10に表のような数値が入力されており,セルB1~B10に計算式が入力されている。このときのセルB1~B10の計算結果とセルC1~C10の計算結果がそれぞれ同じ数値となるようにするために,最初にセルC10に計算式を入力し,次にセルC10をセルC1~C9に複写したい。セルC10に入力する計算式として,正しいものはどれか。

ABC
1231A1
2156B1+A2
3132B2+A3
473B3+A4
549B4+A5
632B5+A6
721B6+A7
815B7+A8
913B8+A9
109B9+A10
合計(A$1~A10)
合計(A$1~A$10)-合計($A$1~A10)
合計(A$1~A$10)-合計($A$10~A10)
合計(A$l~A$10)-合計($A$1~A10)+A10
答え
分野 : テクノロジ系 › コンピュータシステム › ソフトウェア › オフィスツール
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる