読み方 : きょうせいブラウズ

強制ブラウズ【forced browsing】forceful browsing強制的ブラウジング

概要

強制ブラウズとは、アクセス制御が不十分なWebサイトやWebアプリケーションへの攻撃手法の一つで、公開されたページからリンクされていないファイルディレクトリなどに直にアクセスすること。
強制ブラウズのイメージ画像

一般的なWeb閲覧ではWebブラウザに表示されたリンクをたどって他のページに移動するが、強制ブラウズではブラウザのURL(アドレス)欄に直に文字を入力したり、コマンドラインツールなどでURLを指定してアクセスすることにより、サーバ内の公開されていない領域にあるファイルディレクトリを表示させる。

どのような被害が生じるかはシステムの種類や構成によるが、本来は管理者しか使用できない管理メニューを操作したり、制作側が内部的に作成、共有しているデータを不正に取得したり、ページの内容を改竄できる場合がある。システムについての内部情報が取得され、不正アクセスの手掛かりとなってしまうなど二次的な被害が生じることもある。

URLの割り出しは、公開ページのファイル名部分を取り除いてディレクトリへのアクセスを試みたり(ディレクトリリスティング)、コンテンツマネジメントシステムCMS)などが用意している管理メニュー用のディレクトリ名などから推測する手法などが用いられる。認証を回避するため、Cookieの内容を改竄したり、ユーザー名などを含む特殊なURLを細工する手法が用いられることもある。

(2021.11.10更新)

他の用語辞典による「強制ブラウズ」の解説 (外部サイト)