セリフ体 【serif type】 セリフフォント / serif font

概要

セリフ体(serif type)とは、欧文書体の類型の一つで、線の端に飾りがついているもの。この飾りのことを “serif” という。線の太さが方向によって異なるものが多い。

欧米で古くから用いられてきた書体で、コンピュータ用のフォントも多く作られている。印刷物では本文など長い文章によく用いられ、ロゴなどにも多用される。「Century」「Times New Roman」「Garamond」などがよく知られる。

この書体を「ローマン体」(roman type)と呼ぶこともあるが、ローマン体は斜めに傾けたイタリック体などと対比して、垂直に立った形の書体を意味することもある。一方、字飾りの無いすっきりした形の書体は「サンセリフ体」(sans-serif type)という。

日本語フォントでは、線の太さが変化してハネを強調した書体を「明朝体みんちょうたい」と総称する。和文と欧文では、明朝体とセリフ体、ゴシック体サンセリフ体の特徴や用途がよく似ており、ほぼ対応する関係にあるとみなされることが多い。

(2022.5.25更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる