アップセル 【upselling】 アップセリング
概要
アップセル(upselling)とは、小売業などにおける販売促進施策の一つで、ある商品の購入を検討している、あるいは購入済みの顧客に対して、同じ製品カテゴリーの上位モデルや最新モデルを勧めること。
目次
一般に、価格の高い上位モデルほどメーカーや流通の利幅も大きいことが多いため、上位モデルの利点や優位性を説いて切り替えを促すことは販売店の利益に適う。
また、ある製品を過去に購入した既存顧客は製品の所有歴の無い新規顧客よりも製品への理解が深いため、上位モデルや新型の売り込み先として最も見込みが高いグループであると考えられる。
なお、これに似た販促手法で、ある商品の購入を検討している、あるいは購入済みの顧客に対して、関連のある別の商品を勧めることは「クロスセル」(cross-selling)という。
(2025.8.2更新)
「アップセル」の関連用語
他の用語辞典による「アップセル」の解説 (外部サイト)
- Web担当者Forum 用語集 「アップセル」
- ITmedia エンタープライズ 情報システム用語事典 「アップセル」
- DAC Solution Service デジタルマーケティング用語集 「アップセル 」
- NTTドコモ docomo business Watch IT用語集 「アップセル」
- グロービス・マネジメント・スクール MBA用語集 「アップセル」
- ホームページの制作・運営に役立つ用語辞典 「アップセル」
- SynergyMarketing マーケティング用語集 「アップセル」
- MarkeZine マーケティング用語集 「アップセル」
- AIBeacon用語集 「アップセル」
- J-marketing.net マーケティング用語集 「アップセリング」