ITパスポート過去問集 - マルチメディア応用
令和3年 問87
単語を読みやすくするために,表示したり印刷したりするときの文字幅が,文字ごとに異なるフォントを何と呼ぶか。
ア | アウトラインフォント |
---|---|
イ | 等幅フォント |
ウ | ビットマップフォント |
エ | プロポーショナルフォント |
答え : エ
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
解説 :
文字の形状データをまとめたものを「フォント」(font)と言います。どの文字の表示領域も同じ幅に揃えた「等幅フォント」と、文字ごとに適した幅を設定した「プロポーショナルフォント」があります。「エ」が正解です。
「ア」の「アウトラインフォント」は、文字の形状を表すデータ形式の一つで、輪郭線の点や線を表す数値の集合で形状を表したものです。
「イ」の「等幅フォント」は、どの文字も同じ幅に収めたフォントデータです。一文字分の表示幅が文字によらず一定です。
「ウ」の「ビットマップフォント」は、文字の形状を表すデータ形式の一つで、縦横に格子状に並んだ点の集まりとして形状を表したものです。
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
解説 :
文字の形状データをまとめたものを「フォント」(font)と言います。どの文字の表示領域も同じ幅に揃えた「等幅フォント」と、文字ごとに適した幅を設定した「プロポーショナルフォント」があります。「エ」が正解です。
「ア」の「アウトラインフォント」は、文字の形状を表すデータ形式の一つで、輪郭線の点や線を表す数値の集合で形状を表したものです。
「イ」の「等幅フォント」は、どの文字も同じ幅に収めたフォントデータです。一文字分の表示幅が文字によらず一定です。
「ウ」の「ビットマップフォント」は、文字の形状を表すデータ形式の一つで、縦横に格子状に並んだ点の集まりとして形状を表したものです。
令和2年秋期 問83
建物や物体などの立体物に,コンピュータグラフィックスを用いた映像などを投影し,様々な視覚効果を出す技術を何と呼ぶか。
ア | ディジタルサイネージ |
---|---|
イ | バーチャルリアリティ |
ウ | プロジェクションマッピング |
エ | ポリゴン |
答え : ウ
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
平成28年秋期 問78
300×600ドットで構成され,1画素の情報を記録するのに24ビットを使用する画像データがある。これを150×300ドットで構成され,1画索の情報を記録するのに8ビットを使用する画像データに変換した。必要な記憶容量は何倍になるか。
ア | 1/12 |
---|---|
イ | 1/6 |
ウ | 1/4 |
エ | 1/2 |
答え : ア
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
平成28年春期 問100
ア | 実際に搭載されているメモリの容量を超える記憶空間を作り出し,主記憶として使えるようにする技術 |
---|---|
イ | 実際の環境を捉えているカメラ映像などに,コンピュータが作り出す情報を重ね合わせて表示する技術 |
ウ | 人間の音声をコンピュータで解析してディジタル化し,コンピュータヘの命令や文字入力などに利用する技術 |
エ | 人間の推論や学習,言語理解の能力など知的な作業を,コンピュータを用いて模倣するための科学や技術 |
答え : イ
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
平成26年秋期 問73
ア | 青 |
---|---|
イ | 赤 |
ウ | 黒 |
エ | 緑 |
答え : ウ
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
平成26年春期 問80
ア | 赤紫 |
---|---|
イ | 黄 |
ウ | 白 |
エ | 緑青 |
答え : ウ
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
平成25年秋期 問61
ア | CADで広く用いられている。 |
---|---|
イ | 色の種類や明るさが,ビクセルごとに調節できる。 |
ウ | 解像度の高低にかかわらずファイル容量は一定である。 |
エ | 拡大しても図形の縁などにジャギー(ギザギザ)が生じない。 |
答え : イ
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
平成25年秋期 問80
ア | CSS(Cascading Style Sheet) |
---|---|
イ | SNS(Social Networking Service) |
ウ | SQL(Structured Query Language) |
エ | XML(Extensible Markup Language) |
答え : ア
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
平成25年春期 問54
スキャナで写真や絵などを読み込むときの解像度を表す単位はどれか。
ア | dpi |
---|---|
イ | fps |
ウ | pixel |
エ | ppm |
答え : ア
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用
分野 : テクノロジ系 › 技術要素 › 情報メディア › マルチメディア応用