読み方 : イーエーピーピープ

EAP-PEAP【Protected Extensible Authentication Protocol】PEAP

別名  :MS-PEAP/Cisco-PEAP/EAP-MS-PEAP/EAP-MSCHAPv2/EAP-GTC

概要

EAP-PEAPとは、IEEE 802.1XWPA2/WPA3などで用いられる認証プロトコルEAPExtensible Authentication Protocol)の認証方式の一つで、SSL/TLSで通信経路を暗号化して認証情報を送信する方式。
EAP-PEAPのイメージ画像

EAPはもともとPPPPoint-to-Point Protocol)の認証方式を拡張する仕様として策定されたプロトコル通信規約)で、クライアントサーバの間でどのような認証方式を用いるかを交渉し、合意した手順に基づいて認証を実施することができる。

EAP-PEAPではWeb暗号化通信にも用いられるSSL/TLSトランスポート層暗号化して経路上の盗聴を防ぎ、ユーザー名やパスワードを安全に送受信することができる。利用するにはサーバ側にデジタル証明書を準備する必要がある。

米マイクロソフト(Microsoft)社、米RSAセキュリティ(RSA Security)社、米シスコシステムズ(Cisco Systems)社が共同開発したもので、Microsoft社製品に実装されている「MS-PEAP」(PEAPv0あるいはEAP-MSCHAPv2とも呼ばれる)と、Cisco社製品に実装されている「Cisco-PEAP」(PEAPv1あるいはEAP-GTCとも呼ばれる)には仕様上の微妙な違いがある。

(2023.6.15更新)

他の用語辞典による「EAP-PEAP」の解説 (外部サイト)