オンダイ 【on-die】

概要

オンダイ(on-die)とは、特定の機能や回路群が半導体チップに直に集積されていること。半導体分野では “die” は個々のICチップを意味する(賽の目を意味する “dice” の単数形)ため、直訳すると「チップ上」となる。

CPUマイクロプロセッサ)などの半導体チップには、演算処理をうといったチップ本来の機能のほかに、性能や安定性を高める目的で、さまざまな機能が統合されている。こうしたチップ本来の機能ではないが関連する機能が半導体チップ上に統合されている状態をオンダイということが多い。

CPU2次キャッシュがオンダイ機能の有名な例で、キャッシュメモリを演算器のすぐ近くに置き、演算器とキャッシュ同期して動作させることで性能アップを図っている。他にも、CPUに温度計をオンダイで搭載して熱による損傷を防いだり、メモリチップターミネータをオンダイで搭載してマザーボード設計を容易にするといった利用例がある。

これに対し、見かけ上は半導体チップと一体化していても、実際には本体となる半導体チップとは別にチップを搭載して機能を追加している状態を「オフダイ」(off-die)という。

(2022.8.2更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる