パニックオープン

概要

パニックオープンとは、自動ドアや電子錠などを災害などの発生時に自動的に開放して固定する仕組み。避難経路の妨げとなるドアなどに設定される。

火災や地震が発生した際、自動ドアが普段通りセンサーによる開閉をったり、認証手順をわないと電子錠が開かない状態になっていると、避難が速やかにわれず逃げ遅れる人が発生する危険がある。

パニックオープン機能がついたドアや錠は、火災報知器や地震感知器などに通信線で接続され、災害発生時に信号を受信して自動的に開放動作をう。開放後はその状態が維持され、自動的に閉まったりしないよう固定される。

一方、これとは逆に、災害発生に連動して自動的にドアを閉じ、開かないよう固定する「パニッククローズ」がわれることもある。避難経路に指定されていないドアなどで、延焼や煙の蔓延を防ぐ防火壁として利用することが想定される箇所に設定される。

(2021.10.31更新)
この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる