メッセージキューイング 【MQ】 Message Queueing

概要

メッセージキューイング(MQ)とは、異なるソフトウェア間でデータを送受信する手法の一つで、直接データを渡すのではなく一旦第三者のソフトウェアに預けることで、送信側も受信側も好きなタイミングで送受信処理をおこなうことができるようにする方式。

通常、実行中のプログラム間でデータの受け渡しをうには、データの送信処理と受信処理をタイミングを合わせて同時にう必要があり、お互い相手側の処理が開始あるいは完了するのを待たなければならない。

一方、メッセージキューイングでは両者を媒介するメッセージ指向ミドルウェアMOM:Message Oritented Middleware)あるいはメッセージブローカ(message broker)などのソフトウェアが「メッセージキュー」(message queue)と呼ばれる専用のデータ保管領域を管理している。送信側はキューに接続して一方的にデータを書き出すことができ、受信側も好きなタイミングでキューに接続して一気にメッセージを読み出すことができる。

メッセージキューはその名の通りキューqueue/待ち行列)構造となっており、複数のメッセージを預かる場合は先に書き込まれた方から順に読み出すFIFOFirst-In First-Out先入れ先出し)方式でメッセージを送り出す。受け渡しが完了したメッセージは消去され、次のメッセージの送受信に備える。

キューを管理するミドルウェアの中には、ネットワークを介して異なるコンピュータ間でメッセージをやり取りしたり、複数の受信者に同じメッセージを届ける一対多の出版-購読モデル(Pub-Subモデル)による受け渡しに対応しているものもある。

メッセージキューイングは同じコンピュータ上で受け渡しをう小規模なものはOSの機能として提供される場合もあるが、大規模なものやネットワーク対応のものは専用のソフトウェアを導入することが多い。著名なミドルウェアにはMicrosoft Message Queue Server(MSMQ)やIBM WebSphere MQ、Apache ActiveMQ、RabbitMQなどがある。

(2018.10.24更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。