基本情報技術者(科目A)過去問集 - 構成管理・変更管理

令和3年6月修了試験 問50
ソフトウェア開発において,構成管理起因しない問題はどれか。
開発者が定められた改版手続に従わずにプログラムを修正したので,今まで正しく動作していたプログラムが,不正な動作をするようになった。
システムテストにおいて,単体テストレベルのバグが多発して,開発が予定どおりに進捗しない。
仕様書,設計書及びプログラムの版数が対応付けられていないので,プログラム修正時にソースプログラムを解析しないと,修正すべきプログラムが特定できない。
一つのプログラムから多数の派生プログラムが作られているが,派生元のプログラムの修正が全ての派生プログラムに反映されない。
答え
分野 : テクノロジ系 › 開発技術 › ソフトウェア開発管理技術 › 構成管理・変更管理
平成30年12月修了試験 問52
ソフトウェア開発プロジェクトで行う構成管理の対象項目はどれか。
開発作業の進捗状況
成果物に対するレビューの実施結果
プログラムバージョン
プロジェクト組織の編成
答え
分野 : テクノロジ系 › 開発技術 › ソフトウェア開発管理技術 › 構成管理・変更管理
同一問題 : 〔平24春問51
平成22年1月修了試験 問16
キャパシティ管理に関する説明として,適切なものはどれか。
地震災害の対策として,重要なデータプログラムは遠隔地のバックアップセン夕にも重複して保管・管理することである。
システム負荷について現状分析と将来予測を行い,サービス水準の維持のためにシステム資源を適切に管理することである。
日常の業務処理についてシステムの監視や操作の標準化を行い,処理の信頼性向上とシステムの効率的運用及び管理をすることである。
バックログ解消のために,システム開発要員を適切に採用,訓練,配置し,管理することである。
答え
分野 : テクノロジ系 › 開発技術 › ソフトウェア開発管理技術 › 構成管理・変更管理
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる