基本情報技術者(科目A)過去問集 - プロジェクトのコミュニケーション
令和5年1月修了試験 問54
10人のメンバで構成されているプロジェクトチームにメンバ2人を増員する。次の条件でメンバ同士が打合せを行う場合,打合せの回数は何回増えるか。
〔条件〕
・打合せは1対1で行う。
・各メンバが,他の全てのメンバと1回ずつ打合せを行う。
〔条件〕
・打合せは1対1で行う。
・各メンバが,他の全てのメンバと1回ずつ打合せを行う。
ア | 12 |
---|---|
イ | 21 |
ウ | 22 |
エ | 42 |
令和4年6月修了試験 問54
プロジェクトメンバが16人のとき,1対1の総当たりでプロジェクトメンバ相互の顔合わせ会を行うためには,延べ何時間の顔合わせ会が必要か。ここで,顔合わせ会1回の所要時間は0.5時間とする。
ア | 8 |
---|---|
イ | 16 |
ウ | 30 |
エ | 60 |
平成24年7月修了試験 問57
プレゼンテーションの目的とグラフの使い方の記述のうち,適切なものはどれか。
ア | Zグラフを利用して,一定期間の売上実績や業績傾向を表示する。 |
---|---|
イ | 円グラフを利用して,作業予定に対する実際の進捗の度合いを表示する。 |
ウ | 折れ線グラフを利用して,複数の評価項目に基づく製品の機能の優劣を表示する。 |
エ | 散布図を利用して,製品に対する各社の市場占有率を表示する。 |
答え : ア
分野 : マネジメント系 › プロジェクトマネジメント › プロジェクトマネジメント › プロジェクトのコミュニケーション
分野 : マネジメント系 › プロジェクトマネジメント › プロジェクトマネジメント › プロジェクトのコミュニケーション