MySQL

概要

MySQLとは、人気の高いオープンソースリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)の一つ。現在はDBMS最大手の米オラクル(Oracle)社が開発を主催している。

リレーショナルデータベースRDB)の作成や管理、データの書き込みや読み込みなどをうためのソフトウェアで、マルチユーザーでの利用、マルチスレッドでの動作に対応し、レプリケーショントランザクション管理など高度な機能も実装されている。

商用RDBMS製品に劣らない機能や性能を備え、Linuxをはじめとする主要なUNIX系OSWindowsmacOSなど多様な環境に対応している。PostgreSQLと並んで最も人気の高いオープンソースRDBMSの一つで、企業などの情報システムや商用ネットサービスなどでも幅広く採用されている。

GPLGNU General Public License)に基づいてオープンソースソフトウェアとして公開されており、誰でも自由に開発に参加したり、入手、改変、再配布、自前のソフトウェアへの組み込みなどをうことができる。デュアルライセンス制を採用しており、組み込んだソフトウェアを非公開とする商用ライセンスを用いることもできる。

ハードディスクなどのストレージ外部記憶)装置へのデータの読み書きう部分が「ストレージエンジン」として独立しており、機能や特徴に応じて複数の種類から選べるようになっている。以前はシンプルで高速な「MyISAMエンジン」が標準的に用いられてきたが、近年では堅牢性に優れトランザクション処理に対応した「InnoDB」が用いられることが多い。

歴史

1995年にスウェーデンのTcXデータコンサルト(TcX DataKonsult)社(後にMySQL社に改名)によって最初のバージョンが公開された。2008年に米サン・マイクロシステムズ(Sun Microsystems)社が同社を買収し、2010年にSun社がOracle社に買収されたため、その後はOracle社の所有となっている。

オリジナル開発者のミカエル・ウィデニウス(Michael Widenius)氏はMySQLのコード資産から派生した新しいオープンソースRDBMSの「MariaDB」を開発・公開しており、MySQLから乗り換える事例が増えている。

(2020.7.10更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事を参照している文書など (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる