DirectX

概要

DirectXとは、コンピュータプログラムからハードウェアの機能を呼び出してグラフィックス処理などを高速に実行するための共通の利用規約(API)の一つ。また、同APIを利用したプログラム実行するのに必要なソフトウェア部品群(DirectXランタイム)。

マイクロソフトMicrosoft)社がパソコン向けOSWindowsシリーズや家庭用ゲーム機のXboxシリーズ向けに開発・提供しているもので、ビデオゲーム関連の処理や入出力、音声・映像処理、画像・図形描画(2DCG)、3次元グラフィックス3DCG)描画のための数値計算などを高速化することができる。

3DCG処理のための「Direct3D」(D3D)が最も有名であり、文脈によってはD3Dを指してDirectXと呼ぶことも多いが、厳密にはD3DはDirectXの一部であり、他にも様々な機能を提供するAPI群がある。

DirectX登場の背景

コンピュータに組み込まれた半導体チップや装置には与えられた機能(グラフィックスチップであれば3DCG演算など)を高速、低遅延に処理する能力があるが、製品ごとに仕様や機能の呼び出し方法が異なり、従来は個別に対応するプログラム開発して高速に呼び出すか、OSの一般的な制御機能を経由して低速に呼び出すしかなかった。

DirectXではハードウェア利用のための共通の呼び出し方法を用意することで、プログラム側からDirectXの仕様に則った記述方法で機能の呼び出しをえば、機種や製品を問わず機能を高速に呼び出すことができるようになった。

現行のDirectX API

DirectXは機能や対象ハードウェアごとに用意された様々なAPI群のパッケージである。個別のAPIとして、

などがある。

廃止・移管されたAPI

また、開発終了あるいは後継仕様に置き換えられた旧APIには、音声処理の「DirectSound」「XACT」および立体音響処理の「DirectSound3D」「X3DAudio」(いずれもXAudio2へ統合)、MIDI再生の「DirectMusic」(廃止)、オンラインゲームの通信仕様「DirectPlay」(廃止)、音声・動画の圧縮・展開などの処理を支援する「DirectShow」(Media Foundationへ置き換え)、様々な入力機器を制御する「DirectInput」(XInputおよび標準Windows APIへ置き換え)、図形・画像のアニメーション処理をう「DirectAnimation」(廃止)などがある。

DirectXのバージョン

1995年にWindows 95の追加機能としてDirectX 1.0(初期の名称はWindows Game SDK)が提供された。2000年のDirectX 8で構成が大きく再編され、2002年のDirectX 9からはXAudioやXInputなどXbox向けのAPIWindows向けDirectXに統合されるようになった。

Windows自体のバージョンによってDirectXのどのバージョンまで対応するかが決まっており、例えばWindows XPはDirectX 9まで、Windows 7はDirectX 11.0までなどとなっている。DirectXランタイムは異なるバージョンを同じWindowsシステムに共存させて使い分けることができ、ハードウェアソフトウェアの対応状況により必要なバージョンを呼び出して使用することができる。

Windows 10専用のDirect3D 12はそれまでと異なりハードウェアに近い低レベルの制御をうためのAPIとなっており、比較的高レベルの制御をうDirect3D 11.xを置き換えることはできず、両方を導入してソフトウェアによって使い分けるようになっている。

DXVA (DirectX Video Acceleration)

DirectXの拡張機能の一つで、コンピュータGPUGraphics Processing Unit)を搭載している場合にこれを利用してビデオ再生を高速化するもの。

DXVAを有効に指定すると、ビデオカードなどに搭載されているグラフィックスチップの動画処理支援機能(ハードウェアアクセラレーション)を活用する。CPUの負荷が軽減され、コマ落ちなどが少なくなるほか、機種によっては画質が向上する場合もある。

DXVAを利用するには、ビデオカード内蔵ビデオに動画処理機能があり、デバイスドライバが対応しているほか、動画再生ソフトやデコーダソフトもDXVAに対応している必要がある。

(2020.1.21更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる