読み方 : シージーエム
CGM【Consumer Generated Media】
概要

1990年代後半のWeb普及初期から電子掲示板(BBS)や個人運営の趣味的なWebサイトなどは存在したが、2000年代中頃になり、様々なテーマや形態で利用者の投稿を受け付け、主要なコンテンツとして提供するWebサイトが勃興した。これらを企業などから一方的に情報を配信する従来型のメディアと対比してCGMと総称する。
また、主要なコンテンツが企業などの制作・提供するものであっても、ページの一部に利用者から投稿された内容を表示する機能を備えたサイトも増え、CGMと合わせてUGC(User-Generated Content:ユーザー生成コンテンツ)という。追加的なUGCとしてはニュース記事などのコメント欄、オンラインショップなどのレビュー(購入者による評価)などがある。
(2018.12.11更新)
「CGM」の関連用語
他の用語辞典による「CGM」の解説 (外部サイト)
- ウィキペディア「Consumer Generated Media」
- imidas 時事用語事典「CGM」
- 大塚商会 IT用語辞典「CGM」
- 日経 xTECH Active キーワード「CGM」
- Web担当者Forum 用語集「CGM」
- ITmedia エンタープライズ 情報システム用語事典「CGM」
- ケータイ用語の基礎知識「CGM」
- 日本インタラクティブ広告協会 インターネット広告基礎用語集「CGM」
- エリートネットワーク ビジネス用語集「CGM」
- ホームページの制作・運営に役立つ用語辞典「CGM」
資格試験などの「CGM」の出題履歴
▼ 基本情報技術者試験
【令4修1 問73】 CGM(Consumer Generated Media)の例はどれか。
【令3修6 問73】 CGM(Consumer Generated Media)の説明はどれか。
【令2修7 問71】 CGM(Consumer Generated Media)の例はどれか。
【令2修1 問73】 CGM(Consumer Generated Media)の説明はどれか。
【平31春 問72】 CGM(Consumer Generated Media)の例はどれか。
【平30修6 問74】 CGM(Consumer Generated Media)の説明はどれか。
【平30修1 問73】 CGM(Consumer Generated Media)の例はどれか。
【平29春 問73】 CGM(Consumer Generated Media)の説明はどれか。
【平28秋 問73】 CGM(Consumer Generated Media)の例はどれか。
【平27春 問73】 CGM(Consumer Generated Media)の説明はどれか。