ジャンボフレーム 【Jumbo Frame】

概要

ジャンボフレーム(Jumbo Frame)とは、イーサネット(Ethernet)規格のネットワークインターフェース(NIC)や通信機器が持つ機能の一つで、一度に送受信するデータ単位(フレーム)のサイズを大きくして、通信効率を引き上げるもの。

イーサネットでは送信したいデータを一定の大きさのフレームframe)と呼ばれる単位に区切り、それぞれに制御情報を付加して送信するが、規格上は伝送するデータペイロード)を1,500バイトごとに区切って18バイトの制御データと共に送信するよう定めている。

この仕様は通信速度が10Mbpsメガビット毎秒)だった初期の規格で制定されたもので、100Mbps1Gbps、10Gbpsに高速化された後継規格では短時間に小さなフレームが大量にやり取りされることになり、通信機器側の処理性能が逼迫する事態が生じがちである。

そこで、拡張仕様としてフレームのサイズの制限を外し、一つのフレームに大きなデータを積載して高速な回線でも通信効率を向上させるジャンボフレームが考案された。フレームサイズは機器により様々だが、8,000~16,000バイト程度に設定されることが多いとされる。

ジャンボフレームは非対応の機器では1,500バイト目以降のデータが受信できず捨てられてしまうため、ネットワークに参加する機器のすべてが対応している必要がある。

(2018.11.8更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。