オールフラッシュストレージ【AFA】All-Flash Arrayフラッシュアレイ
概要

ハードディスクではディスクアレイと呼ばれる製品・システムをフラッシュメモリストレージで再現した製品カテゴリーで、機器の構成から低速な磁気ディスクが排除されているため極めて高速に読み書きできる。さらに、複数の記憶装置にデータを分散して同時に読み書きすることで、データ転送の高速化を図っている。
また、ディスクアレイ同様、書き込み時に誤り訂正符号を生成して分散して記録するRAID技術を利用することができ、一部の装置が破損しても停止せずに交換し、記録内容を保全することができる。
普及型の製品では汎用のSSDを装着して運用するものもあるが、主に大規模・高性能な製品を中心に、フラッシュメモリチップを実装した専用のモジュールを用いる製品もある。メモリチップは磁気ディスク装置より極めて小さく薄いため、独自モジュール型製品では容量あたりの設置面積を大きく縮小する効果も見込める。
(2020.3.20更新)