閾値 【threshold】 しきい値 / 敷居値 / スレッショルド
概要
閾値(threshold)とは、その値を境に、上下で意味や条件、判定などが異なるような値のこと。境界となる値。ITの分野では、電子回路の高電位と低電位の区別や、プログラミングの条件分岐などで用いられる。もとは生物学や物理学などで、ある現象や反応などが誘起される最低限の量などを指す概念だが、IT分野では「警告を表示する残り容量の閾値を10%に設定する」といったように人為的に設定された境界値などを指す場合もある。
コンピュータはすべての情報を「0」と「1」を組み合わせた2進数で表すが、内部のデジタル回路では電圧の高低を0と1に対応付けて表す。電圧の高低の判断の境目となる値が閾値で、明確に区別できるように「1.5V以下は0、3.5V以上は1」といったように中間に幅を持たせることが多い。
なお、「閾値」の「閾」の文字は音読みが「イキ」、訓読みが「しきい」とされ、心理学や生理学などでは「いきち」、物理学や工学などでは「しきいち」と読むことが多いようである。工学系では「しきい値」というひらがな表記が定着している。
(2023.12.1更新)