読み方 : サイバーこうげき
サイバー攻撃【cyberattack】サイバーアタック
概要
サイバー攻撃とは、あるコンピュータシステムやネットワーク、電子機器などに対し、正規の利用権限を持たない悪意のある第三者が不正な手段で働きかけ、機能不全や停止に追い込んだり、データの改竄や詐取、遠隔操作などを行うこと。

特定の組織や集団、個人を狙ったものと、不特定多数を無差別に攻撃するものがある。政治的な示威行為として行われるものは「サイバーテロ」(cyberterrorism)、国家間などで行われるものは「サイバー戦争」(cyberwarfare)と呼ばれることもある。
具体的な活動として、Webサーバに侵入してサイトの内容を改竄したり、情報システムに侵入して機密情報や個人情報を盗み出したり、大量のアクセスを集中させてサーバや回線を機能不全に追い込んだり(DoS攻撃/DDoS攻撃)、アクセス権限を不正に取得して本人になりすましてシステムを操作したり、システムを使用不能にして回復手段の提供に身代金を要求したり(ランサムウェア)といった事例が挙げられる。
攻撃者がインターネットなどを通じて標的システムに直接働きかけて攻撃を実行する手法と、コンピュータウイルスやトロイの木馬などのマルウェアを感染させ、その働きにより攻撃する手法がある。両者を組み合わせ、送り込んだマルウェアに外部から指令を送って遠隔操作する手法もある。
(2019.8.21更新)
サイバー攻撃の用語一覧
他の用語辞典による「サイバー攻撃」の解説 (外部サイト)
- ウィキペディア「サイバー攻撃」
- 日経 xTECH 電子行政:キーワード「サイバー攻撃」
- F5 用語集「Cyberattacks」
- ボクシルマガジン「サイバー攻撃」
- Proofpoint サイバーセキュリティ用語集「Cyber-Attack」
- EnterpriseZine セキュリティ用語集「サイバー攻撃」
- Programming Place Plus 用語集「サイバー攻撃」
- Techopedia (英語)「Cyberattack」
- PC Magazine (英語)「cyberattack」
資格試験などの「サイバー攻撃」の出題履歴
▼ ITパスポート試験
【平30春 問67】 サイバー攻撃の例ではないものはどれか。