Bluetoothキーボード 【Bluetooth keyboard】 BTキーボード
概要
Bluetoothキーボード(Bluetooth keyboard)とは、コンピュータ本体と無線で接続するワイヤレスキーボードの一種で、近距離無線通信規格の「Bluetooth」(ブルートゥース)を用いるもの。モバイル機器向けのキーボード製品が多い。パソコン向けのキーボード製品などはUSBケーブルなどを用いる有線接続の製品が多いが、本体と電波などで通信するワイヤレスキーボードも存在する。無線方式は大きく分けて2つある。本体側のUSB端子にレシーバーを差し込み、独自方式で通信する2.4GHzワイヤレスキーボードと、Bluetooth規格に基づいて本体とキーボードを接続するBluetoothキーボードである。
Bluetoothに対応している機器はノートパソコンやスマートフォン、タブレット端末などのモバイル機器が多いため、Bluetoothキーボードも小型軽量で持ち運びを意識した製品が多い。ケーブルを通じて給電することができないため、乾電池や充電式のバッテリーで動作する。充電式の場合は充電ケーブルを差し込むが端子がある。
Bluetoothの仕様に基づき、本体とキーボードは約10mまで離して使用することができる。使用時にはBluetoothペアリングという接続手続きが必要となる。初回使用時に登録を行えば2回目以降は明示的に操作しなくても接続できる製品が多い。パソコンで使用する場合はオペレーティングシステム(OS)レベルでの接続となるため、起動時のBIOS設定画面の操作などに用いることはできない。
(2023.2.8更新)