ジオターゲティング 【geotargeting】 エリアターゲティング / area targeting / 地域ターゲティング
概要
ジオターゲティング(geotargeting)とは、インターネットなどを通じてアクセスしてきた利用者の物理的(地理的)な現在地を特定あるいは推定し、その位置に関連する広告を配信したり、位置に基づいて異なる情報を提供する技術やサービス。特に携帯電話・スマートフォンなどのモバイル端末を対象に用いられることが多く、店舗などが近隣のネット利用者のみを対象に広告やクーポンを配信したり、Webサイトなどで利用者のいる地域に関連するお知らせやニュースなどを優先的に配信するといったように応用される。位置情報の検知方式によって精度や推定可能な対象は大きく異なる。
位置情報を直接利用する方式
よく用いられるのは携帯電話などに内蔵されたGPS(全地球測位システム)の観測情報を利用者の許諾を得て送信してもらう方式で、電波の受信状況にもよるが数十メートル程度の誤差で正確に現在地を特定することができる。
また、携帯電話事業者が提供している、端末が交信中の基地局の位置情報を送信してもらう方法もあり、GPSが使用できない端末や状況でも数百メートル程度の誤差で位置が分かる。これらの情報はほとんどの端末で利用者の許諾を明示的に得なければサーバ側に送信されることはない。
IPアドレスから推定する方式
利用者の許諾を得ずに取得できる情報に基づいて特定・推定する方式にはIPアドレスを用いる方法がある。インターネット上のIPアドレスはどの組織に割り当てられたものかが原則として公開されているため、その組織の所在地を利用者の現在地と推定するのである。
この方法では国・地域のレベルではほぼ確実に特定することができる。地方自治体や学校、単一拠点の(中小)企業などのような特定地域にしかない組織がアドレス割当先ならば、自治体や街区などの単位で知ることもできる。
ただし、大企業や全国展開しているインターネット接続事業者(ISP)などのアドレスの場合、どの地域や町にいるのかは公開情報からは特定できない。精度を向上させるため、プロバイダの設定したドメイン名(ホスト名)などから地域を特定し、データベース化して照会できるようにしたシステムやサービスも存在する。
IPアドレスを元にした手法は利用者の許諾が不要なだけでなく、GPSや基地局の情報が利用できない固定回線網で接続されたパソコンや、家庭内の無線LAN(Wi-Fi)を介して接続された携帯端末などでも利用できるという特徴がある。