コソーシング 【co-sourcing】

概要

コソーシング(co-sourcing)とは、アウトソーシングの形態の一つで、発注者と受注者が共同で業務にあたり、得られた利益の一部も分け合う方式。“co-” は英語で「共に」を表す接頭辞

社内の業務の一部を外部に委託することを「アウトソーシング」(outsoursing)という。通常のアウトソーシング契約では委託した業務はすべて委託先が実施することになり、社内の人員や部署ではその業務を取り扱わないことが多い。

これに対し、コソーシング契約では発注側と受注側が混成チームを作るなどして共同で業務を実施し、得られた利益(直接的な収益だけでなくコスト削減額などの場合もある)についても事前の取り決めに従って分配する。

発注側の人員も業務に参加することで経験を積み、人材の空洞化を防ぐことができる。受注側の持つ専門的な知識やノウハウ、技術、技能の一部を獲得することも期待される。受注側では事業の成功に伴って追加的な利益を享受することが期待できる。

(2024.9.11更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる