読み方:スウォットぶんせき
SWOT分析 【Strengths-Weaknesses-Opportunities-Threats analysis】
概要
SWOT分析(Strengths-Weaknesses-Opportunities-Threats analysis)とは、組織や個人が目標達成に向けて行動するうえで支援または障害となる要因を整理する手法の一つ。要因を「外的」か「内的」か、「ポジティブ」か「ネガティブ」かによって4領域に分類する方式。要因がその組織や個人に内在するか環境によるものか、目標達成の助けになるか妨げになるかによって、“Strengths”(強み:内的・支援)、“Weaknesses”(弱み:内的・障害)、“Opportunities”(機会:外的・支援)、“Threats”(脅威:外的・障害)の4種類に分類する。
外部環境は自らの意思や努力では変えられない前提条件であり、先に外的要因(機会・驚異)から分析を始め、続いて内的要因(強み・弱み)へと進むのが一般的であるとされる。外的要因の分析にはPEST分析やファイブフォース分析、3C分析など他のフレームワークを併用する場合もある。
各要因のリストアップが終わったら、外的要因と内的要因を掛け合わせた4通りの組み合わせのそれぞれのについて、どのような施策が考えられるか検討する「クロスSWOT分析」(単にクロス分析とも)を行う。
「強み×機会」について、強みを活かして機会を最大限に活用する方策を、「強み×驚異」について、強みを活かして驚異に対抗する方策を、「弱み×機会」について、弱みによって機会を逃さないようにする方策を、「弱み×驚異」について、弱みが驚異に晒され最悪の事態に至ることを避ける方策を、それぞれ検討していく。
(2018.9.10更新)
ビジネスの用語一覧
その他の関連用語
試験出題履歴
ITパスポート試験 : 【平30春 問17】 【平28春 問30】 【平25秋 問18】 【平25春 問24】 【平23春 問7】 【平21秋 問16】 【平21春 問26】
基本情報技術者試験 : 【令3修6 問66】 【令2修1 問67】 【令1修7 問67】 【平30修7 問68】 【平29修12 問67】 【平29秋 問67】 【平28修12 問68】 【平28春 問67】 【平27秋 問68】 【平27修6 問68】 【平27春 問67】 【平26修7 問68】 【平26修1 問67】 【平25秋 問67】 【平24秋 問67】 【平24修6 問67】 【平23修12 問67】 【平23春 問66】 【平21修7 問68】
基本情報技術者試験 : 【令3修6 問66】 【令2修1 問67】 【令1修7 問67】 【平30修7 問68】 【平29修12 問67】 【平29秋 問67】 【平28修12 問68】 【平28春 問67】 【平27秋 問68】 【平27修6 問68】 【平27春 問67】 【平26修7 問68】 【平26修1 問67】 【平25秋 問67】 【平24秋 問67】 【平24修6 問67】 【平23修12 問67】 【平23春 問66】 【平21修7 問68】