読み方 : エイチティーエムエルメール
HTMLメール 【HTML email】
概要

受信者はHTML形式の表示に対応したメールソフト(メールクライアント)であれば、Webページと同じような見た目で装飾された本文を表示・閲覧することができる。非対応のソフトやHTML形式の表示を無効に設定している場合もあるため、同内容のテキスト形式とHTML形式の本文を両方添付し、受信者側の環境や設定に適したほうを自動的に表示させるようにすることもできる(MIMEマルチパートのmultipart/alternative形式)。
外部サイトからの要素の呼び出しやJavaScriptによるスクリプトの実行なども可能なため、これを利用して開封確認や利用者の操作に応じた対話的な処理などを行なうこともできる。ただし、こうした要素を悪用してウイルス感染や乗っ取りなどを試行するよう設定された悪質なメールもあるため、HTML形式の表示や外部URLの参照などの動作を利用者が許可しない限りオフにしているメールソフトもある。
(2018.3.22更新)
「HTMLメール」の関連用語
他の用語辞典による「HTMLメール」の解説 (外部サイト)
- ウィキペディア「HTMLメール」
- 総務省 国民のためのサイバーセキュリティサイト 用語集「HTMLメール」
- カゴヤのサーバー研究室「HTMLメール」
- SynergyMarketing マーケティング用語集「HTMLメール」
- ボクシルマガジン「HTMLメール」
- MarkeZine マーケティング用語集「HTMLメール」
- アシストネットナビゲーション 用語集「HTMLメール」
- PC Magazine (英語)「HTML mail」