アンチパスバック【anti-passback】

概要

アンチパスバックとは、入退室管理システムの機能の一つで、入室記録のない者の退室、入室済みの者の再入室など、記録と矛盾した行動を阻止するもの。
アンチパスバックのイメージ画像

入退室時にIDカードなどを用いて入室や退室など記録し、システム側の把握する現在の状態に矛盾する入室や退室を行おうとするとゲートを閉鎖して警報を発したり警備部門に通報するなどの対応を行う。

これにより、例えば正規の入室者に密着して非正規に入室(共連れ)した入室記録のない人物が退室しようとしたり、入室済みのはずの人物が(外にいる人物に自分のIDカードを渡すなどして)再び入室しようとしたり、退室済みのはずの人物が退室しようとするなど、入退室記録と整合しない矛盾した行動を阻止する。

(2020.11.11更新)

他の用語辞典による「アンチパスバック」の解説 (外部サイト)

資格試験などの「アンチパスバック」の出題履歴

▼ ITパスポート試験
令4 問74】 サーバ室など、セキュリティで保護された区画への入退室管理において、一人の認証で他者も一緒に入室する共連れの防止対策として、利用されるものはどれか。
平28秋 問98】 アンチパスバック方式はIDの状態を記録し、入室済みのIDでの再入室、退室済みのIDでの再退室を規制するものである。IDカードを用いた入退室管理システムを導入した部屋の利用制限について、アンチパスバック方式を導入することで実現できることはどれか。
▼ 基本情報技術者試験
令7修6 問31】 入室時と退室時にIDカードを用いて認証を行い,入退室を管理する。このとき,入室時の認証に用いられなかったIDカードでの退室を許可しない,又は退室時の認証に用いられなかったIDカードでの再入室を許可しないコントロールを行う仕組みはどれか。
令4修7 問41】 入室時と退室時にIDカードを用いて認証を行い,入退室を管理する。このとき,入室時の認証に用いられなかったIDカードでの退室を許可しない,又は退室時の認証に用いられなかったIDカードでの再入室を許可しないコントロールを行う仕組みはどれか。